森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

西和賀女神山入り口への道路付近の秋

今朝はこの秋一番の寒さだった。土蔵の屋根には薄っすらと雪が積もった様な感じ。チョット霜とは違うと思うのです。
然し、今日は天気が良いらしいと言う予報に誘われて、又もや 花巻石鳥谷の葛丸渓流一の滝のグルグルに挑戦と一人で出かけた。女房殿は行かないと言う。
9時過ぎに出かけた、10時くらいにはお天道様も出るはずと。
葛丸の笹の葉には雪が残っていた。一の滝には幸いだれもおらず、ユックリ出来たが、問題は雲の流れが激しくて、長時間露光をしている内にも変わるので、露出がバラつくのが問題だが、仕方が無い。今日は誰も居ないしと、滝つぼの周りからドローンを上げて、川の反対側から撮って見た。勿論上の道路から操縦しても出来るのですが、細かい木の枝とかはセンサーには反応しないので、近くで周りを確認しながら撮るのがベスト。難点は私も写っちゃう。
結論から言えば、綺麗でした。略1時間程いた。途中で、一人年配の方が三脚を抱えて、階段を下りてくるのが見えたが、下の泥の当たりで暫く躊躇していたが、階段を上がって行ってしまった。?? 横に、通れる場所があるのに、狭いけど。
車の所に戻って、片づけをしていたら、一人来た。綺麗でしたよ と言ったら、手を回して、これですか?と言うから、一瞬分からなかったが、グルグルの事を言ってんだと分かったのは、反応が鈍い。一瞬私はドローンの事を言っているのかと思ったものですから。人間、自分主体だから 仕方が無い。


現像の楽しみは後回しにして、午後は又、LPレコードのDSD化。でも帰ってきたら、一気に空は曇り、寒くなって来た。

今日のフォトは女神山入り口への道路付近の風景をアップします。

_DSC6101.jpg

_DSC6124.jpg

DJI_0257.jpg

DJI_0264_20201110170712b0d.jpg

DJI_0260.jpg

DJI_0269_20201110170715c73.jpg



所で、昨日葛丸ダム湖まで行って帰る時に、道路に メスの雉がいて、どかないのです。困ったなぁ と思っていたが、その メスの雉が見ていた茂みからオスの雉が出て来て、反対側へバタバタとそうしたら、その雌ちゃんも一緒にバタバタと、と言う事で、道が空いて通れるようになったのですが、後から考えて見たら、あのまま車で気が付かずに走っていたら、あのメスの雉はお陀仏で、可哀そうだから、雉鍋でもしようかと言う事になっていたはずと、今日も用がないのにダム湖まで行ってみたが、それと察した、雉チャンは出てこない。なかなか 人生 思ったようにはならない・・・

先日のPink Floyd 狂気の録音に気を良くして、録音しているときにもう少し良い音で、聞きたいものだとヘッドフォーンを買ってシマッタ。AKGの安い奴をアマゾンで昨日クリックしたら今日の午後に来てしまった。おかげでマタマタ寒い中2枚のLPDSD化を行った。これからもこんな事が続くので、この件は今日が多分最後ですので、写真だけでも載せておきます。
LPレコードプレーヤから直接Korg MR-2 DSD録音機に繋ぐ。 今日のLP2枚は、ロッド・スチュワート 1978年発売、Blondes haber more fun.

ボブ・ウェルチ 1978年発売 three hearts でした。

例の洗浄作業が面倒くさいが、それだけの価値はあります。

IMG_20201110_153040.jpgIMG_20201110_162326.jpg
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード