Entries
2020.11/18 [Wed]
花巻石鳥谷葛丸渓流の風景その2 グルグル
今日は早めに目が覚めて、外をみたら、綺麗に星が見えた、何時もよりは1時間弱早かったが、目が覚めたので、起きたら、東側の空に雲がでて来た。そう言えば、天気予報では曇り、とあった。午前中はドンヨリ気味で、午後からは多少日差しもチラホラと、こんな時には 気温はそれ程低くは無いが、寒いような気がする。
本当に庭の手入れをしなければならない時期になってきているので、土日にはなんとか始めたい。
数日前から、土蔵の前の小鳥の餌箱をヤマガラが来て、覗いていたので、仕方ないので、去年から残っている、ヒマワリの種を入れてあげたら、段々、数が増えて来たのですが、不思議な事に、四十雀が殆どいない。普通、ヤマガラと四十雀は同じように表れるのですが、最初1匹いたが、今日は3匹ほどしかいない。大体群れている鳥だと思うのですが、どうしたのでしょうか?
岩手県のココに来て一気に、他県に追いついている。今までの遅れを取り戻すような勢いだが、普通の県になってしまった。
夕べ7時直前、葡萄農家のOさんから電話あって、BSPにて、火野正平の自転車で裏磐梯の我々の行った、曲沢沼をやるらしいと言う。7時はNHKでニュースを流しているので、録画をして、今日見た。我々が行った時よりは秋は結構進行している。Oさんは 火野正平のこのシリーズが好きで良く見ている様で、前は青森県下北半島の仏が裏 をやっていて良かったので、行こうと言うので、一応、私OKだが、反対意見もあって、それでは裏磐梯にしようと言う事になったのでした。裏磐梯も下北半島の仏が裏も同じような時間で、5時間程かかる。下北半島も昔は南部藩だったというが、今でも行くのは大変だが、昔は、想像できない遠さだと思う。
Oさんは飛行機とか汽車とかハード系が好きで、松島基地のブルーインパルスの練習風景を撮りに行くが どうする?と聞かれたので私は、パスと答えたが、行ってきたか確認したら、今、天気が良くなってきて、暖かく、リンゴの蜜の入り具合が良くなるので、忙しくてまだ行けないと言う。ミツはミツでも、蜜は好ましく、密は今の時期好まれない。農家も自由業だと思うが、自由にはならないようだ。
今日のフォトは葛丸渓流一ノ滝のグルグルがメインです。2日連荘で行きました。初日は午後で、天気も時々雨模様(晴れると言っていたんです)、二日目は天気が良かった(雲は時々来る)ので、午前中にある程度日が当たる事を念頭に、逆光気味で、反射を綺麗にと言う気持ちで撮ったのでしたが。
シャッタースピードは20~30秒の物が多いです。風景と言うよりは印象景と言う事に重きを置きました。
最初の3枚は初日の曇り雨の昼過ぎです。後半の4枚は翌日晴れの10時前です。







本当に庭の手入れをしなければならない時期になってきているので、土日にはなんとか始めたい。
数日前から、土蔵の前の小鳥の餌箱をヤマガラが来て、覗いていたので、仕方ないので、去年から残っている、ヒマワリの種を入れてあげたら、段々、数が増えて来たのですが、不思議な事に、四十雀が殆どいない。普通、ヤマガラと四十雀は同じように表れるのですが、最初1匹いたが、今日は3匹ほどしかいない。大体群れている鳥だと思うのですが、どうしたのでしょうか?
岩手県のココに来て一気に、他県に追いついている。今までの遅れを取り戻すような勢いだが、普通の県になってしまった。
夕べ7時直前、葡萄農家のOさんから電話あって、BSPにて、火野正平の自転車で裏磐梯の我々の行った、曲沢沼をやるらしいと言う。7時はNHKでニュースを流しているので、録画をして、今日見た。我々が行った時よりは秋は結構進行している。Oさんは 火野正平のこのシリーズが好きで良く見ている様で、前は青森県下北半島の仏が裏 をやっていて良かったので、行こうと言うので、一応、私OKだが、反対意見もあって、それでは裏磐梯にしようと言う事になったのでした。裏磐梯も下北半島の仏が裏も同じような時間で、5時間程かかる。下北半島も昔は南部藩だったというが、今でも行くのは大変だが、昔は、想像できない遠さだと思う。
Oさんは飛行機とか汽車とかハード系が好きで、松島基地のブルーインパルスの練習風景を撮りに行くが どうする?と聞かれたので私は、パスと答えたが、行ってきたか確認したら、今、天気が良くなってきて、暖かく、リンゴの蜜の入り具合が良くなるので、忙しくてまだ行けないと言う。ミツはミツでも、蜜は好ましく、密は今の時期好まれない。農家も自由業だと思うが、自由にはならないようだ。
今日のフォトは葛丸渓流一ノ滝のグルグルがメインです。2日連荘で行きました。初日は午後で、天気も時々雨模様(晴れると言っていたんです)、二日目は天気が良かった(雲は時々来る)ので、午前中にある程度日が当たる事を念頭に、逆光気味で、反射を綺麗にと言う気持ちで撮ったのでしたが。
シャッタースピードは20~30秒の物が多いです。風景と言うよりは印象景と言う事に重きを置きました。
最初の3枚は初日の曇り雨の昼過ぎです。後半の4枚は翌日晴れの10時前です。







スポンサーサイト
「グルグル」ってこれだったんですね!
貴男とburdoriさんの「グルグル」の意味が分からず、こちらの記事に来ました。
「グルグル」とはこれだったんですね。
合点がいきました。
確かに、「グルグル」ですね。
私も撮ってみたいです。