Entries
2020.12/17 [Thu]
庭の小鳥たち
昨日から紫波町の検診が始まっているが、今日は本当に寒いので、人出は少ないだろうと見込んで、朝飯を済ませて、出かけた。車の温度計で見たら、外の気温は-9℃だと! いや 本当に寒いんです。
着いたら、受付番号12番だったが、ヤハリ、寒い日に来たのが功を奏した?
一通り済んで、帰る途中で紫波橋を渡りながら、ちょいと脇見運転をしたら、北上川の雪景色と多数の白鳥が休んでいるすがた、この時間には日も射して、結構いける風景だったのですが、なにせ、こんな時にはカメラを持って来ていない。
所で、先日来居間の羽目殺しの窓から、狙っていた小鳥たちの様子を、先ほど、ちょチョイと現像しようと思って、Lrで眺めたら、なななんと、どれもピンボケ! これほどピンボケもあきれたもので、どうしようもない。分厚い2重窓ガラスだと言う事もあるかもしれないが・・・ かろうじて、数枚をピックアップして現像。
ホオジロのシーソーは30m以上向こうで、大幅にクロップしたが、それ以前にピントが合っていないので、酷いもんだ。
薄暗くなり始めた東の畑を見ていたら、何か黒っぽい者が見えた。双眼鏡で覗いたら、立派な角を持った、日本鹿。
今朝もカモシカは近くに来ていたが、日本鹿は近くには寄ってこない。カメラで撮るには暗すぎるので止めたが、今度の日曜日は、捕獲作業をやると言っていたので、ここら辺をブラブラしていると、捕獲されるか、銃で撃たれちゃうよ!





着いたら、受付番号12番だったが、ヤハリ、寒い日に来たのが功を奏した?
一通り済んで、帰る途中で紫波橋を渡りながら、ちょいと脇見運転をしたら、北上川の雪景色と多数の白鳥が休んでいるすがた、この時間には日も射して、結構いける風景だったのですが、なにせ、こんな時にはカメラを持って来ていない。
所で、先日来居間の羽目殺しの窓から、狙っていた小鳥たちの様子を、先ほど、ちょチョイと現像しようと思って、Lrで眺めたら、なななんと、どれもピンボケ! これほどピンボケもあきれたもので、どうしようもない。分厚い2重窓ガラスだと言う事もあるかもしれないが・・・ かろうじて、数枚をピックアップして現像。
ホオジロのシーソーは30m以上向こうで、大幅にクロップしたが、それ以前にピントが合っていないので、酷いもんだ。
薄暗くなり始めた東の畑を見ていたら、何か黒っぽい者が見えた。双眼鏡で覗いたら、立派な角を持った、日本鹿。
今朝もカモシカは近くに来ていたが、日本鹿は近くには寄ってこない。カメラで撮るには暗すぎるので止めたが、今度の日曜日は、捕獲作業をやると言っていたので、ここら辺をブラブラしていると、捕獲されるか、銃で撃たれちゃうよ!





スポンサーサイト
*Comment
Comment_form