森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

昨晩の大きな地震 大丈夫でしたか?

昨晩の地震は久しぶりの大物だった。我が家は被害は無かった っと思ったが、今の所分かったのは、床の間 においているコケシ数体の内 二人が転んでいた。
後は、井戸水が濁っている。我が家の井戸水は、ここへ引っ越してきた時には、隣のSさんが 山の沢の水をパイプで500m引っ張ってきているのを、前の住人の方が、分岐して分けて貰っていたのをそのまま使わせて貰っていた。これはこれで、いろいろな不純物など、入り乱れて、得も言われぬ微妙な味を醸し出していて、嫌いではなかったが、倒木とか獣とかの影響で、パイプが壊れて水が来ないと、山へ直しに行かなければならない と言うのが唯一の欠点だが、意外とその頻度が高いので、金を払って、井戸を掘って貰うように、この家のメンテをしてくれた業者にお願いした。金はそんなに出せないよ っと言っていたが、我々が横浜にいる間に井戸掘り作業が行われ、水は出ないが途中で止められなくなり、29m掘って、岩盤に突き当たり、4~5mの岩盤を進んだら、水が噴き出て来たと写真入りで説明してくれたが、金は・・・ と言ったら、当初の金額で良いというので、胸をなでおろしたものです。
話はそれましたが、その水脈は多分早池峰山系の水脈でかなり上質な水なのですが、10年前の3.11の時に水が濁ったのです。多分水脈のアチコチが崩落して、濁ったのでしょう。あの時には3~4日 水は濁ったままでしたが、今日も濁りましたが、地震から、12時間過ぎた当たりから、濁りは取れてきました。
我々の部落も数年前に上水道が設置され、私も一応、導入に参加したので(当初は300万円と言う、町の説明だったが、すったもんだの末に、50万円になったろ言う曰く付き)、水道はあるので、最悪、水道を使えば水は濁っていない(普段は洗濯にしか使っていない)。飲み水とかふろ水、その他は井戸水。風呂なんかは濁った泥水でもそれなりに、雰囲気はあるとはおもうのですが、ボイラーが多分悪くなるので、濁った水をボイラー経由にするのは考え物でしょう。
ここ数日暖かいし、今度の地震で、れいの たろし滝 の氷柱は大丈夫だったろうか? 見に行きたいと言う気持ちも多少はあるが、暇ではあるが、危険かもしれないので、止めにしました。地震で崩落したと言う事であれば、地元のニュースで言うでしょうから。

今日のフォトは一昨日の西の空と今夕の西の空 飛行機雲2景

DSC03072.jpg

DSC03123.jpg


ps
午後に、既に e-taxを利用して確定申告をしたデジフォトメンバーYさんを先生に、これから悩んでいる Sさんと私がzoomでレクチャーを受けた。
結論、e-taxのメリットそれほどなし。
YさんはすでにICカードリーダーを持っていて、マイナンバーカードを読み込ませて、作成したe-tax確定申告書を送ると言うが、ICカードリーダーを持っていない人は、新たに買わなければならない。このICカードリーダー そのほかの使い道あるかと言えば、まず無い!!!!
カードリーダーを買ったからと言って、国税がその代金を払ってくれるとは書いていない。電子で送らなければ、e-taxの書式を使って、書き込んで、マイナンバーカードとか コピーして、税務署に送れと言う事らしいが、まるで、お役所仕事じゃん!
国民をなんだと思ってんだ! とか無意味なつぶやきを一人で囁いてみた。




スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

確定申告は私は毎年手書きです。
頭の体操になります。
  • posted by carlos 
  • URL 
  • 2021.02/15 08:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

carlosさん
おはようございます!
手書きでやってみよう!と思った事は全くありませんでした。
今、スマホなら簡単というので、国税のページを見ていたら、どんどんもっと分からなくなります(笑)流石、お国 と感心する事しきりです。分かる人いるんでしょうか?

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2021.02/15 08:43分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード