森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

スマホで確定申告が送れた!

昨夜は時々突風が吹いていたようだったが、今朝おきたら、小雪が舞だし、朝飯の辺りには予報通り、嵐の体をなしてきた。今日は紫波町確定申告の受付をしてくれるので、ネット、webでの申請に挫折した私としては、午前中に行って来ようと思っていたが、こんな嵐で、途中で遭難なんてしても見っともないと、取り敢えず、今日は辞めとこうと言う事にした。
然し、スッキリとほかの仕事に移れないので、飯を食ってから、気を取り直して、再度、スマホに寄る申請に渡来した。悪戦苦闘2時間、結果! 作成できて、送信迄いった。然し、実際に国税が受け取ったかと言う確認のしようがないと言うのはなんとも不親切、電話で確認しろと言う。そんな事ってある?せっかく、ネットで終わったのに。

簡単に経緯を述べると、論理的ではない。 何故かと言うと、同じことをやっていると思っても、その結果は同じではない事が多い。国税、盛岡税務署、マイナポータルと言うアプリ運用会社に それぞれ、数回ずつ電話をする羽目になった。国税はアプリの事は知らない。アプリ会社は確定申告の事はしらない。私が電話したら、多分確定申告の事で聴かれたのは初めてだと思われる。全く要領が得ない。電話を掛ける意味はない。

それでも、国税のスマホで申請と言う、QRコードをスマホで読み取って、進んで行くが、最初に躓くのはアプリ経由で国税の作成のページに行かない。
数回繰り返す事、たまたま 行きついたが、その方法は覚えていない。たまたま?
一度、作成ページに入ると、それほど難しくはない、ただ初めて記載するので、戸惑う事は多い。ただ、記入してから、確認を押すと、結果が表示されるので、昨年の申告書と比べて見る事ができるので、間違ってないな とかの確認はできる。
記入に関して 不明な点は国税に聞いたが、これは役には立った(当たりまえだが)。

問題は、記入の結果を事前確認して送信をするときに、又 アプリを使うが スパっと一気に送信できない。

作成した書類は、PDF形式なので、スマホのgoogledriveに保存して、PC経由でプリントすると出来上がる、これは私の記録用で、提出は勿論しない。

受付が終わっているかどうかと電話したら、同じようにwebでアクセスして、メッセージボックス一覧を見ろと言う、そこに載っていれば、受け付けていると言うので、やって見たら、受け付けたと書いてある。めんどくさ!

今日のフォトは12日の夕方彦部の夕日を撮りに行った時のものです。縦位置がαR7IIIで残りの3枚はmavic2proです。

DSC06673.jpg

DJI_0643_20210216165240f18.jpg

DJI_0650.jpg

DJI_0653_202102161652436d7.jpg



lightroomのカタログを旧PCからコピーして現在のPCに移すべくコピーをしているが、200GB近く、ファイルすう414千と言う事で、時間が大変掛かっている、カタログは軽いと言うが、軽くはないと思いますが・・・
このコピー作業 開始から4時間たったが、未だ、進行のバーは50%だっ・・・


嵐の中、佐川急便が来た!ドローン操縦士協会2級のテキスト、あぁ とうとう来たか!

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード