森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

5月末のガーデンなど

タンポポや柳とか 綿毛みたいなものが ドンドン飛ぶ時期になった見たいで、風がある日は大変。タンポポの種が飛んでいる姿はなかなかユーモラスなところがあって、時々手に手を取り合ってダンスしている様なカップルも多いんです。
庭のメダカを見ていたら、水に虹? 空を見上げたら 太陽に傘がかかっていた、再度メダカを見ていたら今度は水面にジェット機が見えた。
ss-1IMG_5931
ss-1P1080514
ss-1P1080515


この所二階に寝ていたが、障子だけでカーテンが無いので、朝が明るい、3時半ころになると、ボンヤリと外の景色が見えてくる。4時になると明るくなってきて、この時間帯に目が覚めたりすると次に眠りに付きにくい。果樹農家の人たちはこの時期4時半頃から仕事をすることもあるようだ。
5月最後のガーデンの周りの草木花を数カット。
その前に 朝4時半の風景、田舎の朝は露が降りるから、日が昇る気配があると モヤッテ来る。
ss-1IMG_5927

数日前に東和町の凌雲寺を訪れた、山口青邨の義兄の墓がある寺でかなり手入れが行き届き ツツジが多い。
ss-凌雲寺P1080363
ss-凌雲寺P1080370

ついでに五月末のガーデンの花など、
ss-大庭花
ss-大庭花P1080375
ss-大庭花P1080403
ss-P1080397.jpgss-P1080391.jpg
ss-P1080406.jpgss-P1080408.jpg
ss-P1080438.jpgss-P1080442.jpg
ss-P1080441.jpgss-P1080452.jpg
家への赤線は忘れな草が雑草の如し、道は半分しか写ってませんからね!
ss-P1080454.jpgss-P1080463.jpg
ss-P1080470.jpgss-P1080471.jpg
                    藤の花 最長60cmほど 今年は藤の花が多い
ss-P1080473.jpgss-P1080477.jpg
ss-P1080482.jpgss-P1080484.jpg
ss-P1080487.jpgss-P1080490.jpg
ss-P1080500.jpgss-P1080505.jpg
ss-P1080507.jpgss-P1080510.jpg

女房殿が好きなギボウシ ウルイだけど 庭のものは食したこと無し、産直で買うのみ
ss-ギボウシP1080429ss-ギボウシP1080431
ss-ギボウシP1080432ss-ギボウシP1080433
ss-ギボウシP1080434ss-ギボウシP1080435
ss-ギボウシP1080450

またまたついでに 蝶々が色々飛ぶようになったが、止まっていて撮りやすかったものをついでに
ss-蝶P1080449ss-蝶P1080461
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード