森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

カタクリの花 早坂高原にて

今日のフォトは先日行った 早坂高原で撮ったカタクリちゃん 達です。 強風で、山の上で凄かった。忙しいので、あっという間のいい加減な現像でしたが 夕食の支度があるので、仕方ありません・・・

DSC03847.jpg

DSC03862_2021050718100439f.jpg

DSC03871.jpg

DSC03879_20210507181008f02.jpg

DSC03894.jpg

DSC03901.jpg



今日は予報に反して、カナリ天気は悪かった。が、今日は天気が良いのでと、チョイ前から計画していた秋田ドライブを決行。
主目的地の秋扇湖のとある場所は未だ早く、桜も咲いてないし、萌えてない。天気も悪いし、今日はロケでと朝飯。その後、チョイ上流の橋の付近の水没林などは比較的良い感じだった。
その後、戸瀬のパークを経由して(ピンクの桜は咲いていたが、白の桜はあと1週間。綺麗に咲くと、左右にピンクと白の桜のトンネルが出来る。カタクリのピンクとイチゲ類の青や白の小さいたちも見事だった)、
宝仙湖へ、なかなか対岸の景色が良いと思ったが、カメラを構えられる場所がない。上流の入江の何時もの小島の風景を見て、またまた北上、そこから北は略、春とは離れて行き、玉川温泉を超えると、雪の世界。
秋田側のアスピーテ入口は又、春、登るに従い雪の回廊。頂上近くとか展望がきくスペースはコロナ対策で、ロープが張っていて、見たい人は、路上駐車! 
それが、岩手県に入った途端、全てのスペースは駐車OK。だから 面白い。流石 秋田の お殿様(佐竹藩)は違う!(大いに( ´艸`))。前にニュースか何かで、佐竹知事が、岩手とのアスピーテライン、山形との鳥海ラインなど 観光道路は、閉鎖しろ と土木課に命じたとか。 土木課は その理由では閉鎖できないと答えたとか。 多分、土木課は まっとう だったんだろう。然し、スペースの塞ぐは、秋田は何時もの事だが。
県民性と言うか 面白い。

途中で、葡萄農家のOさんからlineが入り、八幡平の上坊の一本桜が咲いた と言うニュースが入ったので、急遽寄ってみた(殆ど帰り道)。確かに咲いていた。私は今年は咲かないと勝手に判断していたが、これでは例年と同じ時期ではないか。5~6人程、見物客が居た。

途中、遍利窟 で蕎麦を食って、帰った。230㎞ 8時間半のドライブでした。嗚呼つかれた・・・

PC作業をしていたら、女房殿がザルを、棚の上に上げてくれと言うので、台所に行った。しかし、どうしてもザルが棚の上に上がらない!!
オカシイ!! なんとなく感覚がずれている感じがするのです。 数秒して気が付いた・・・・!!!!
私は、ザルを棚の上に、ドラッグandっドロップで置こうとしているんだと 気が付いたんです!!! こりゃダメだ、ついに俺もお終いだ!!!
然し、落ち込んではいられない。今晩の夕食は 酢豚 で これは私の係なんですから・・・女房殿は気が楽だから、友達にline電話したら、夕食の支度中と言う事で電話は直ぐに終わった。 その友達も 今酢豚を作っているって。
なんか、テレビでやったとか。知らなかった・・・

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード