Entries
2021.06/07 [Mon]
我が家の引き込み線に倒木
先日我が家への引き込みの電線に裏山の枯れ木が倒木、架線が大きく垂れさがって、危険というか、その内に断線するのではないかと、思ったが、家に着いたら電気は付いていたので、忘れていたが、昨日日曜日思い出して、近くで見たが、ヤバい と東北電力に電話した。
今日午前中作業員が数人来て、倒木を切断、直径30㎝程はあった。倒れた時に3本の電線に引っかかったが、上の方は、その反動で折れて、畑の中に散らばっていた。
倒木を切断するのだが、長鋸で手作業。電動とかエンジンでは無いのか?と聞いたら、危険だからと手で作業をする事になっていると言う説明だが、現場を知らない、管理職が決めたルールじゃないかな?現場は大変な作業をしているんだ。文句を言わないで黙々と作業。引き込みの我が家の母屋のボルトも取れていて、なんだカンダと、大仕事だが、1時間強で作業を済ませて帰って言った。途中の電柱の金具は持ってきていないので、別途作業しますと言う事。作業終了あたり、NTTが来て、回線のチェックをしていた。私は連絡をしていないので、東北電力の連携?なら 大したものだが・・・

作業をしているところを撮っても良いかと聞いたら、手で×。仕方ないので、こんな感じというのを下手なイラストで。
この倒木の太さは直径30㎝程度だった。作業員が3人で交代しながら、長柄のノコギリで、枯れ木と言っても結構大変です。
この木倒れて、電線にぶつかったときに反動で、上部が折れて下に落ちておりました。その長さ、約3m弱。
切り終わったときは、根本からの木は地べたへ、電線の上の木は大きく上に飛び上がって、大変危険でした。
その後、電線のたるみとかの調整をして、終わりました。
電気が切れると、全く生活が困難至極になります。東日本の時、数日間大変でした。
今日午前中作業員が数人来て、倒木を切断、直径30㎝程はあった。倒れた時に3本の電線に引っかかったが、上の方は、その反動で折れて、畑の中に散らばっていた。
倒木を切断するのだが、長鋸で手作業。電動とかエンジンでは無いのか?と聞いたら、危険だからと手で作業をする事になっていると言う説明だが、現場を知らない、管理職が決めたルールじゃないかな?現場は大変な作業をしているんだ。文句を言わないで黙々と作業。引き込みの我が家の母屋のボルトも取れていて、なんだカンダと、大仕事だが、1時間強で作業を済ませて帰って言った。途中の電柱の金具は持ってきていないので、別途作業しますと言う事。作業終了あたり、NTTが来て、回線のチェックをしていた。私は連絡をしていないので、東北電力の連携?なら 大したものだが・・・

作業をしているところを撮っても良いかと聞いたら、手で×。仕方ないので、こんな感じというのを下手なイラストで。
この倒木の太さは直径30㎝程度だった。作業員が3人で交代しながら、長柄のノコギリで、枯れ木と言っても結構大変です。
この木倒れて、電線にぶつかったときに反動で、上部が折れて下に落ちておりました。その長さ、約3m弱。
切り終わったときは、根本からの木は地べたへ、電線の上の木は大きく上に飛び上がって、大変危険でした。
その後、電線のたるみとかの調整をして、終わりました。
電気が切れると、全く生活が困難至極になります。東日本の時、数日間大変でした。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form