Entries
2021.07/12 [Mon]
紫波町 五郎沼の古代ハス
今日のフォトは、紫波町五郎沼の古代ハス




今日紫波の街に用があったついでに、矢幅との境にある、光圓寺にハスの花を見学に行ってきたのでした。
西の山、東根山とか南昌山は雲がかかっており、段々雨粒が落ちだしてきた。着いたら小やみだったので、とりあえず一周して、2回目回ろうとしたら、雨が強くなりそうなので、傘を持って歩いたがこれは正解だった。
雨がまだ強くない時に多分今朝でも咲いたかと思われる花は、雨に打たれて、項垂れていたのは可愛そう。
所で、昨日youtubeにアップした 雫石桜園地の春景色 あまりにも鮮やかと言うか、不自然な綺麗さで気に入らないと思って、テレビのyoutubeにおける画質設定が標準になっていた! なんで?前に設定しなおしたと思ったのに。
標準と言うことは、日本の放送規格でNTSCでは9800Kであり、なんでもかんでも明るく青白く見せられる。
現像ソフトで、モニターsRGBでカラーリングすると多分、6500Kだと思うので、合う訳がない。
昔、出張で、ヨーロッパなんかに行って、ホテルの部屋でテレビをつけると、なんと暗くて、冴えない色だと思ったものでしたが、
慣れるとこれが心地よい。大体ヨーロッパの建物の居間と言う場所には蛍光灯なんかないので、明るくないし、あんな色はヨーロッパには似合わない。
私の家のsonyの古い4kテレビはところが色空間を指定できず、シネマ とかいう設定を選ぶほかないが、シネマ プロ で大体よさそう。再生すると、比べると冴えない色になるが、これが自然に近いだろう。




今日紫波の街に用があったついでに、矢幅との境にある、光圓寺にハスの花を見学に行ってきたのでした。
西の山、東根山とか南昌山は雲がかかっており、段々雨粒が落ちだしてきた。着いたら小やみだったので、とりあえず一周して、2回目回ろうとしたら、雨が強くなりそうなので、傘を持って歩いたがこれは正解だった。
雨がまだ強くない時に多分今朝でも咲いたかと思われる花は、雨に打たれて、項垂れていたのは可愛そう。
所で、昨日youtubeにアップした 雫石桜園地の春景色 あまりにも鮮やかと言うか、不自然な綺麗さで気に入らないと思って、テレビのyoutubeにおける画質設定が標準になっていた! なんで?前に設定しなおしたと思ったのに。
標準と言うことは、日本の放送規格でNTSCでは9800Kであり、なんでもかんでも明るく青白く見せられる。
現像ソフトで、モニターsRGBでカラーリングすると多分、6500Kだと思うので、合う訳がない。
昔、出張で、ヨーロッパなんかに行って、ホテルの部屋でテレビをつけると、なんと暗くて、冴えない色だと思ったものでしたが、
慣れるとこれが心地よい。大体ヨーロッパの建物の居間と言う場所には蛍光灯なんかないので、明るくないし、あんな色はヨーロッパには似合わない。
私の家のsonyの古い4kテレビはところが色空間を指定できず、シネマ とかいう設定を選ぶほかないが、シネマ プロ で大体よさそう。再生すると、比べると冴えない色になるが、これが自然に近いだろう。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form