森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

台風が直撃すると言う前日の空

今日の写真は昨日夕方ちかくの台風の前日の風景と夜10時過ぎの。月が出て来たのですが、その後30分程で、全体は厚いに覆われた様です。
午後3時前には期待できるになると思ったが・・・
DJI_0340-HDR.jpg
夕方、この後は、が出てダメ・・・
DJI_0346-HDR.jpg
夜10時過ぎ外をみたら、があっての形も良かったが、庭先では場所がないと・・・そのうちにの形が変わってつまらない。
DSC04598.jpg
10分ほどで月が出てきた。しかし、30分後には全面の中・・・
DSC04606.jpg


今日は台風が東北地方を直撃と言っていたので、昨夜寝る時にヘルメットとヘッドライトを準備して床に就いた。変な夢を見ながら、3時半に目が覚めてトイレへ行ったが、雨も風も静かだな っとカーテン越しに覗いて見たら、白んで来た外は静かなんです。
朝食後辺りから 多少雨は降っているのですが、台風と言う感じではないので、取り敢えずです。特に農家の人たちは安心でしょう。

昨晩は五輪のソフトボール決勝、日本vsUSAを見た。2対0で勝って金メダルだったが、私的に凄いなぁ っと思ったのは1アウト、2塁1塁のピンチでのダブルプレーだった。
打者が打った強烈な打球が3塁方面へ飛んだと思ったら、ショートが2塁へ送球して、2塁走者アウト。
その時には画面では理解できなかった。直ぐにCMになったので、説明がない。
全て終わって、ハイライトを見ていて、分かった。
3塁方面の強烈な打球は、ライナーで、3塁手が大きくはじいた、大きくはじかれた球がショートの方にライナー状態で飛んでいき、ショートが捕球して、1アウト。ショートが2塁で送球して、3塁へ向かっていた2塁走者が2塁に戻れなくて、2アウトと ダブルプレーが成立したのでした。
抜けていたら、同点となっていたかもしれないので、ラッキーでしたが、普段の練習の成果がラッキーをもたらしたものと思います。ラッキーは努力をしないと、やって来ないのかも知れません。
所で、このソフトボールも試練のオリンピック種目で、13年ブリ?に復活したが、又、採用種目でなくなると言う事ですが、ソフトボールのルールも色々スピード化とか努力をしている様で、残念です。もう少し多くの国で普及する必要があるかもしれません。
でも、個人的には、スケポー(男女とも金でおめでたいのですが)が何で五輪種目なのか理解は出来ておりません。会場近くの広場では、スケボー禁止とかの立て看板があるとか、一般市民にはそれほど愛されているようにも思えないし、大体、人の為の手すりをスケボーで滑って 高得点とか言う発想には着いていけないのは年のせいばかりではないと、思うのですが・・・

五輪野球 侍ジャパンvsドミニカ共和国 戦をテレビで見ていた、こりゃ負けだな と思いながら、窓の外を見たら、セミが飛んできた窓ガラスに止まるのかと思いながら見ていたが、セミにしては飛び方がオカシイ。
犬かき なんです。不思議だなぁ と思ってジッと見たら、角がある。 思い出した!あれは大昔よく見たカブトムシの飛び方でオスのカブトムシでした。
止まったら捕まえようと思ったが、行っちゃった。 久しぶりだ、野生のカブトムシを見たのは。
所で、侍ジャパン は9回裏に大逆転で 勝っちゃった! どうなってんでしょうかネ あんなに打てなかったのに。
解説の宮本氏は ドミニカ共和国の選手の 走塁や守備でのチョットした手抜きを指摘していたが、そんなのが、影響してくるんでしょうね! 怖いもんです 世の中は! 何が起こるか分からない。
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード