森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

八幡平ドライブ 樹海ライン松川玄武

今日は本当に暑い! 小さい時に 蝉がウルサイ夏の日にアイスキャンデーを舐めながら、子供ながらに暑いなぁ と思っていたことを思い出した。
女房殿から再三督促されていた、葦簀を出して、廊下サンルームの窓を覆った。漬けてから略一ヵ月経つ梅漬けを取り出して、日光浴をさせた。この日光浴は3日程、掛かるらしいから、暫く暑いのは我慢。

DSC04619_20210804170023b1b.jpg

DSC04624_2021080417003886a.jpg

DSC04634.jpg


昨晩は、サッカー 日本vsスペイン を最後まで見ちゃった。サッカー 野球よりは、良く分からないが、最近よくみる機会が増えたので、多少は大体分かって来たような気がする。
日本は一生懸命やっていた。一方スペインは、特に一生懸命やっているようには見えないが、普通!に出したパスとかが、何故か、味方の所に行き、味方の選手の前にサッと偶然にも収まる機会が多い。
日本が一生懸命だしたパスは何故か偶々スペインの選手の前に行くと言う機会もかなり多い。日本選手が下手にパスを出したようには見えないから、不思議だ。
ヒョットすると、スペインはかなり上手いのかもしれないと、見ている内に思ったのでした。

所で、サッカーは足と頭でやるスポーツで手は使っちゃいけないと思っていたが、最近分かった事は 手は使っても良いと言う事だ!っと私は思った。
然し、手で、相手を引っ張る と言う行為はダメなようだが、相手がそれを振りきれるだけの技術と体力があれば、反則に取られないようで、相手が転んだりしたら、反則になる。偽装転びもある様だが、審判の判断による。ボールをドリブルで運んでいる相手にセッタ場面で相手が転んでも、足を引っかけたり、どついたり、腕とか服を引っ張ってなくて、身体が触った程度で転んだ場合は、反則にならない。
足でける場合、ボールに先に触らないで、相手に間違ってぶつかると反則になる。ボールに先に触っていればそれで相手を倒しても反則には取られない。

この間までは、審判次第で、どうにでもなると思っていたが、最近はビデオ判定とか言うのがあって、なかなか理解度が上がる。
ここで、提案なのですが、人間による審判なんて全く不要で、全てはビデオ判定で勧めて行けば、もっとフェアな試合が出来ると思うのですが・・・
カメラ10台くらい使い、AI判定をしながら試合をする・・・ 多分これで完璧な試合が出来ると思う。
多分凡例を重ねれば、偽装工作もAIが判定してくれるし。

もっと進歩してくると、それぞれの監督が、PCを使って、クリアな対戦が出来るようになり・・・
っえ! そんなの、もうゲームアプリにある!!??
んじゃ、ゲームアプリ選手権もある?
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード