Entries
2012.07/17 [Tue]
天気が良かったので、色々な事に手をだした一日
久し振りに日中天気 湿度高い。しかし 夕方になると寒くなってくるんだから・・・
森のharmonyのガーデン 東側 田畑4枚、 西側2枚 今借りている人は牧草にするので、2~3年放っておきますと言ってたが、雑草を刈るのは 田舎のルール。昨年は目がグルグル廻るメヌエル病って言うだっけ?で手入れが出来なかったようだが、草刈に来た。アッと言う間に、機械は凄い。彼はPC数台持ち、マルチ画面 プリンター5台とかで ファーマーの仕事って そんななの!!??


私も1ヶ月以上してなかった、草刈正雄、腰の状態と相談しながら少しだけ。
ガーデンには今年初めての 鬼ヤンマが・・・ 裏山には ヒグラシが カナカナカナ♪♪♪
栗の実も こんな

4月からご無沙汰していた 株式を見てみた!! 100株だけ残したウドン屋が2倍になっていた。その他は大幅なダウン。テクカルでチェックすると 暫く時間が掛かるようだ。業績と株価が一致しない。天下のP社は今日も下落。
こんな事を嘆いていても なんの進展もないので、LPレコードを水洗いする に挑戦した。今日は天気が良いので、直ぐ乾くと思って。
LPレコードを取り出し、ジェット噴射器を使って水洗い、勿論拡散状態で、拭いて自然に乾くのを待つ。
でもでも 問題は こんな田舎でも 乾くと何処からか 埃が少しまとわり付く どうする!!!
カメラ用のブロワーでシュー!は全く役立たず。弱すぎて。 静電気の叩き、良いんだけど これに埃が付いていた! なんとかLP再生PCに取り込んだ、もともと良い状態のLPレコードだったので、雑音は少なかった。

TELEFUNKEN die 12 cellisten der berliner philharmoniker/the beatles
キングレコードがメタル原盤を使用して、日本で 1983年にプリントしたもの。30年近く前のベルリンフィル
スーパーチェロ軍団12名のビートルズ12曲。96kHz24bitでPCに取り込んだのだ 後でジックリ拝聴しよう。そういえば当時、買ってからあまり聴いた記憶ないし。
ところで、ここ数日雨模様で、暇だった(べつにいつでも暇なんですが、とりあえず)ので、ギターの練習はしてみた。指が動かないのは何時もの事だが、暫く音(音楽とは言えない)をアップしていないので、恥を忍んで、アップします。PCM 96kHz24bitで録音しPCでMP3にダウン。波形編集ソフトを使うので、上手く弾けたところだけを繋げて アップすることもできるのですが、上手く弾けた所を探すのは困難というよりそのようなパートは無いので、そんな無駄な作業は無し。ぶっつけ本番。
ps
ギターはそんなに悪くはないですよ、私には勿体ないくらい、横浜の篠原先生にお願いしたら、希望価格の倍のものを紹介して頂き、長野在住の石井栄 作 2008年3月作 購入したのは2008年6月、お店の社長が胴体に傷をつけたので、安くする・・・
それまで使っていたのは 矢入貞雄 作 大学の時当時の初任給より高かった。音の違いは聴いた方が良いでしょうから、そのうちに比較を。
録音するとなると 手がもっと動かない、こんなはずじゃ?とか言ってても、もう寝なくちゃ。
各小節2回ずつ引くのだけど長くなるので一回。
ソル作曲 ワルツ 耐えられない時には直ぐ ストップを!

森のharmonyのガーデン 東側 田畑4枚、 西側2枚 今借りている人は牧草にするので、2~3年放っておきますと言ってたが、雑草を刈るのは 田舎のルール。昨年は目がグルグル廻るメヌエル病って言うだっけ?で手入れが出来なかったようだが、草刈に来た。アッと言う間に、機械は凄い。彼はPC数台持ち、マルチ画面 プリンター5台とかで ファーマーの仕事って そんななの!!??


私も1ヶ月以上してなかった、草刈正雄、腰の状態と相談しながら少しだけ。
ガーデンには今年初めての 鬼ヤンマが・・・ 裏山には ヒグラシが カナカナカナ♪♪♪
栗の実も こんな

4月からご無沙汰していた 株式を見てみた!! 100株だけ残したウドン屋が2倍になっていた。その他は大幅なダウン。テクカルでチェックすると 暫く時間が掛かるようだ。業績と株価が一致しない。天下のP社は今日も下落。
こんな事を嘆いていても なんの進展もないので、LPレコードを水洗いする に挑戦した。今日は天気が良いので、直ぐ乾くと思って。
LPレコードを取り出し、ジェット噴射器を使って水洗い、勿論拡散状態で、拭いて自然に乾くのを待つ。
でもでも 問題は こんな田舎でも 乾くと何処からか 埃が少しまとわり付く どうする!!!
カメラ用のブロワーでシュー!は全く役立たず。弱すぎて。 静電気の叩き、良いんだけど これに埃が付いていた! なんとかLP再生PCに取り込んだ、もともと良い状態のLPレコードだったので、雑音は少なかった。

TELEFUNKEN die 12 cellisten der berliner philharmoniker/the beatles
キングレコードがメタル原盤を使用して、日本で 1983年にプリントしたもの。30年近く前のベルリンフィル
スーパーチェロ軍団12名のビートルズ12曲。96kHz24bitでPCに取り込んだのだ 後でジックリ拝聴しよう。そういえば当時、買ってからあまり聴いた記憶ないし。
ところで、ここ数日雨模様で、暇だった(べつにいつでも暇なんですが、とりあえず)ので、ギターの練習はしてみた。指が動かないのは何時もの事だが、暫く音(音楽とは言えない)をアップしていないので、恥を忍んで、アップします。PCM 96kHz24bitで録音しPCでMP3にダウン。波形編集ソフトを使うので、上手く弾けたところだけを繋げて アップすることもできるのですが、上手く弾けた所を探すのは困難というよりそのようなパートは無いので、そんな無駄な作業は無し。ぶっつけ本番。
ps
ギターはそんなに悪くはないですよ、私には勿体ないくらい、横浜の篠原先生にお願いしたら、希望価格の倍のものを紹介して頂き、長野在住の石井栄 作 2008年3月作 購入したのは2008年6月、お店の社長が胴体に傷をつけたので、安くする・・・
それまで使っていたのは 矢入貞雄 作 大学の時当時の初任給より高かった。音の違いは聴いた方が良いでしょうから、そのうちに比較を。
録音するとなると 手がもっと動かない、こんなはずじゃ?とか言ってても、もう寝なくちゃ。
各小節2回ずつ引くのだけど長くなるので一回。
ソル作曲 ワルツ 耐えられない時には直ぐ ストップを!

Carlosもアコースティックギターを独学でやっているんですがなかなかうまくならない。
基礎が出来ていないからなんだな~と・・・