Entries
2012.07/21 [Sat]
五郎沼の古代蓮が咲いています
ガーデンの東西の田畑が綺麗に草刈がされたので、見通しがよく 気持ちが良い。
ふと顔を上げたら 何かこちらを見ている風な・・・ 狐ちゃんだ。向こうからもこちらが良く見える様になっただろうが、こちらからもそちらが見える。
女房殿が赤線の上にある山桜の葉の所が赤いのは何だという。よく見たら、綺麗に色づいている。もう紅葉??


シルバーさんに草刈2日間来て貰ったので、外出は出来なかったが、テレビで紫波の五郎沼で古代蓮が咲いているというニュースと岩手県のアチコチの花とかネイチャーをブログに乗せている方が五郎沼の蓮をアップしていたので、今日午後から曇っていたが 買出しのついでに寄ってみた。ニュースでやっていたので、頻繁に車が入ってくる。古代蓮の池は五郎沼の横に小振りに、面積は写真の倍(写真の左下にも同じ面積が続いている)、人出が少なくなったので、見学者も入れてパチリ。花は少し古い?朝じゃなければ綺麗でない??
看板の写真をアップするが、分かりにくいので、咀嚼すると、次の様になるのではないか!


(程近い 陣ヶ岡には 藤原秀衡の首洗い井戸があるが、)
源頼朝の首実検後 さらし首になっていたが、中尊寺金色堂に安置された際、ここ五郎沼に咲いていた蓮の花が手向けられた。大賀一郎博士が藤原秀衡の首桶から見つかった 蓮の種子を発見その後、弟子が開花させ、中尊寺にも移植され、その株分けしたものが栽培されて咲いている




ps
言い訳を忘れていましたが、午後に風が強くなり、ハスの花が揺れっているんです。しかも足場の木は人が歩くと揺れるし。pcで拡大したらガッカリでしたが、又行く勇気もないし・・・
もう少し撮ったので web album にアップします。下記 web五郎沼の古代蓮12 をクリックして御覧下さい。
web五郎沼の古代蓮12
ふと顔を上げたら 何かこちらを見ている風な・・・ 狐ちゃんだ。向こうからもこちらが良く見える様になっただろうが、こちらからもそちらが見える。
女房殿が赤線の上にある山桜の葉の所が赤いのは何だという。よく見たら、綺麗に色づいている。もう紅葉??


シルバーさんに草刈2日間来て貰ったので、外出は出来なかったが、テレビで紫波の五郎沼で古代蓮が咲いているというニュースと岩手県のアチコチの花とかネイチャーをブログに乗せている方が五郎沼の蓮をアップしていたので、今日午後から曇っていたが 買出しのついでに寄ってみた。ニュースでやっていたので、頻繁に車が入ってくる。古代蓮の池は五郎沼の横に小振りに、面積は写真の倍(写真の左下にも同じ面積が続いている)、人出が少なくなったので、見学者も入れてパチリ。花は少し古い?朝じゃなければ綺麗でない??
看板の写真をアップするが、分かりにくいので、咀嚼すると、次の様になるのではないか!


(程近い 陣ヶ岡には 藤原秀衡の首洗い井戸があるが、)
源頼朝の首実検後 さらし首になっていたが、中尊寺金色堂に安置された際、ここ五郎沼に咲いていた蓮の花が手向けられた。大賀一郎博士が藤原秀衡の首桶から見つかった 蓮の種子を発見その後、弟子が開花させ、中尊寺にも移植され、その株分けしたものが栽培されて咲いている




ps
言い訳を忘れていましたが、午後に風が強くなり、ハスの花が揺れっているんです。しかも足場の木は人が歩くと揺れるし。pcで拡大したらガッカリでしたが、又行く勇気もないし・・・
もう少し撮ったので web album にアップします。下記 web五郎沼の古代蓮12 をクリックして御覧下さい。
web五郎沼の古代蓮12
スポンサーサイト
- at 23:01
- [花と風景(photo&sketch)]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
何回かアップした「古代蓮の里」も、もう蜂の巣のような状態になってしまいました。
キツネですか~
私も北海道ではよく見ました。
ゴルフ場に良く出てきて、ボールを加えて持って行ってしまうんです。
おかげでロストボール・・・