森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

岩手山大地獄谷方面の紅葉狩り その3

今日のフォトも 岩手山大地獄谷方面の紅葉狩り、 その3 この調子では、碌でもないフォトが その幾つまで続くやら・・・

犬倉を過ぎて、小一時間弱で、姥倉の麓、途中から岩手山も見えて来たが、ガスが下から猛烈な勢いで湧いてきて、消えたら豪風が・・・
DSC09122.jpg

姥倉から黒倉へ向かう途中は安比方面が展望できます。右側が黒倉山。物凄い風で、手持ちのカメラがブレます。帰り道には ここらへんで、安比方面と盛岡方面の二つのパノラマを撮りました。そのうちにアップできると思います。
DSC09124.jpg

振り返って姥倉を望む。黒倉への途中。
DSC09130.jpg

今朝 ある方のブログを拝見していたら、悪魔のビール と言うのが記事に載っていた。なかなかインパクトのあるネーミングだと、一瞬興味が沸いたが、直ぐにその気は無くなった。悪魔のビール と言うネーミングの真上に 黄桜 と堂々と記している。
黄桜だったら 買おうと言う人が居るのか? それとも それ程 黄桜 と言う名前を浸透させたいのか? 
私個人の意見ですが、この会社の宣伝と言うか、請け負った広告会社の人材は非常に能力が高くないのではないか と疑ってします。
その物で勝負が出来ない。勝負して これは何処で作ってるんだ! と言う話題作りに持って行けない。最初から、負け戦ですね。

何処かの有名観光地の新しいこの冬の観光ポスターでも同じことがあるようで、もう超有名になった場所。素晴らしい、写真のポスターがあるのに、デカデカとその地名を入れようとする精神。
かなり知られているが、知らない人でも ここは何処だ行って見よう と思って調べたら、或いは小さく地名が入っている方が、その気にさせると思うのですが、ホラ 見えるようで、見えない と言う方が、興味が沸くと言う あれ!(チョット違うかなぁ?)


プレバト 水彩画部門秋のコンクール 昨晩テレビを見ていた、野村先生の水彩画
 田中道子 アンミカ 光宗薫 辻元舞 土屋伸之(ナイツ)の野村先生の全て100点の水彩画は本当に全て、見事だった。野村先生は解説して、加点1点ずつで、順位をつけたが、彼の説明も納得できた。水彩画でも20時間以上かけて書くんだ! っと改めてビックリした。水彩画と言うと、何となく、ササっと描いてお終いみたいな気がしていたが。

土屋 中華料理店 の火
辻元 スケボーの太陽
田中 競艇場の水飛沫
アンミカ 鍛冶屋の火
光宗 競馬場の砂煙

動画で10月7日までMBSの動画で見る事が出来ます。なかなか ですよ。写真でも、これくらい真面目にやれば、何とかなるか!!???



スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード