Entries
2021.10/04 [Mon]
岩手山大地獄谷方面紅葉狩り 空撮その1
今日のフォトは大地獄谷付近の空撮です。逆光で綺麗な雰囲気無で申し訳ありません。
一番目のフォト、下方が大きく土が削り取られたように崖になっておりますが、そこが道になっております。真ん中チョイ左になんとなく見えるのが私で、ここからドローンを飛ばしております。



所で、今日は天気が良く、明日から、天気も悪いらしいと言うので、須川温泉に☎したら、丁度、宿の辺りまで、紅葉が降りていると言うので、行ってみることにしたのでした。6時出発高速を一関ICで降りて、須川温泉への途中で、何気に目に入ったのが、左折して、イワガガミ平 と言う看板で、行き過ぎてからUターン、最初 同じ栗駒山でも宮城県側のこの場所、河北新報のwebでも載っていて綺麗だったと思っていたのでした。途中で、宮城県からの県道に合流、多少車も増えたドンドン上って、もうすぐ着くかしらと言う所で、交通整理をしている人たち、車は止められて、手前の何とかと言う施設の大きな駐車場に入れられて、シャトルバスで送っていると言う。イワカガミ平の駐車場は午前8時過ぎの時点で満車だ。車は渋滞していたが、帰るから とイワカガミ平は断念して、須川温泉に行くことにした。っと言うことで、1時間半ほど、ロス。
10時ころに着いたが、須川温泉付近の紅葉は大変綺麗だ。大駐車場もほぼ満車。よく考えたら、何時もはもう少し遅く行っていたと思う。今の時期がドンピシャ、その代わり、途中の紅葉は無。
今回はトレッキングは行わず、風が多少あったが、ドローンにトレッキングの代わりをやってもらった。
須川湖は未だチョイ早い。午後まで待って、太陽の当たる方向が変わるまで待とうかと思ったが、時間を持て余しそうなので、帰って、途中の一関道の駅で、お餅定食を食って帰ることにした。12時前後には着くと思ったが、ギッチョンチョン。この時間帯では、上ってくる車は多いが、帰る車が少ないので、スイスイ下って行ったが、急に、渋滞。20分。カーブで見えないが、先の方で、定期バスと観光バスがすれ違えなくなっていると言う事で、20分ほど、ストップ。走り出したら、今度は一番狭い道路手前の橋のところで、10分。
餅定食、残せと女房殿に言われたが、全部食べちゃって、今日の夕飯のご飯は抜き と言われた。私もその方が良いように思い了解。
あぁ 疲れた~! 腹が苦しい~! お餅定食の写真はinsta(twitter)にアップしました。
一番目のフォト、下方が大きく土が削り取られたように崖になっておりますが、そこが道になっております。真ん中チョイ左になんとなく見えるのが私で、ここからドローンを飛ばしております。



所で、今日は天気が良く、明日から、天気も悪いらしいと言うので、須川温泉に☎したら、丁度、宿の辺りまで、紅葉が降りていると言うので、行ってみることにしたのでした。6時出発高速を一関ICで降りて、須川温泉への途中で、何気に目に入ったのが、左折して、イワガガミ平 と言う看板で、行き過ぎてからUターン、最初 同じ栗駒山でも宮城県側のこの場所、河北新報のwebでも載っていて綺麗だったと思っていたのでした。途中で、宮城県からの県道に合流、多少車も増えたドンドン上って、もうすぐ着くかしらと言う所で、交通整理をしている人たち、車は止められて、手前の何とかと言う施設の大きな駐車場に入れられて、シャトルバスで送っていると言う。イワカガミ平の駐車場は午前8時過ぎの時点で満車だ。車は渋滞していたが、帰るから とイワカガミ平は断念して、須川温泉に行くことにした。っと言うことで、1時間半ほど、ロス。
10時ころに着いたが、須川温泉付近の紅葉は大変綺麗だ。大駐車場もほぼ満車。よく考えたら、何時もはもう少し遅く行っていたと思う。今の時期がドンピシャ、その代わり、途中の紅葉は無。
今回はトレッキングは行わず、風が多少あったが、ドローンにトレッキングの代わりをやってもらった。
須川湖は未だチョイ早い。午後まで待って、太陽の当たる方向が変わるまで待とうかと思ったが、時間を持て余しそうなので、帰って、途中の一関道の駅で、お餅定食を食って帰ることにした。12時前後には着くと思ったが、ギッチョンチョン。この時間帯では、上ってくる車は多いが、帰る車が少ないので、スイスイ下って行ったが、急に、渋滞。20分。カーブで見えないが、先の方で、定期バスと観光バスがすれ違えなくなっていると言う事で、20分ほど、ストップ。走り出したら、今度は一番狭い道路手前の橋のところで、10分。
餅定食、残せと女房殿に言われたが、全部食べちゃって、今日の夕飯のご飯は抜き と言われた。私もその方が良いように思い了解。
あぁ 疲れた~! 腹が苦しい~! お餅定食の写真はinsta(twitter)にアップしました。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form