Entries
2012.08/04 [Sat]
盛岡さんさ踊り 2012
今朝は朝4時半から部落の草取り、8時半まで4時間途中で握飯。私は例によって旗振り、旗振りだけでも疲れちゃうのに、草刈とか後片付けの人はもっと疲れたでしょう、帰ってからビール呑んで、朝寝。明朝は6時から国道のゴミ拾い。そんな中で昨日行った 3日目の盛岡さんさ踊りの写真を整理。昨年、一昨年と当日の伝統さんさ踊りの集団をメインに写真をアップしたが、今年は個別がメインではなく個人をメインとして個人的エコヒイキの写真をアップします。
簡単に能書きを、さんさ踊りは昔からあったが、その土地土地の伝統的な踊り(案外踊りと太鼓のリズムが違うんですよ)があるんですが、 35年前からパレード用のさんさ踊りが考案され、パレードが行われるようになった。
ミスさんさ(5人の若い踊り子、毎年選抜される)ミス太鼓(3年連続で見る顔ぶれも多い) ミス横笛を先頭に3日間毎日違う集団が40団体x3日間、最終日は歴代ミスなど、多彩。伝統さんさはこれとは別に、盛岡駅前滝の広場などで、毎日7団体がその団体ごとの伝統の踊りを披露する。私が行った3日目は、ミスさんさ集団、仙北小鷹さんさ踊り保存会、土淵さんさ、さんさ伝承会太田太鼓、山岸さんさ踊り保存会、東安庭わかば会、大沢さんさ踊り保存会、黒川さんさ踊り。
盛岡さんさ踊り 8月1日、青森ねぶた祭り 2日、秋田竿灯 3日、をスタートに、仙台七夕、山形花笠、福島わらじ祭り を廻る 東北6大祭りのツアーは豪華だろうな!でも疲れるだろうな!(身体も、財布も)
今回はアップを中心に写真を撮ったが、美人は上手い。太鼓を叩いて踊るときでもニッコリ。前美人は手踊り(太鼓叩きながら踊るのは無理だろう)。男性は体格の良い人が上手い。太りすぎはみっともない。 と言う事が分かった。



上はハラハラハラセー!という掛け声の七夕くずし

上はサンササー サンササー!と言う掛け声の 福呼踊り


上の2つは エヤーサ エヤサー!という 栄夜差踊り







街のショーウインドウに人形がありました。
ミスさんさの踊り、掛け声三種類を入れました。
簡単に能書きを、さんさ踊りは昔からあったが、その土地土地の伝統的な踊り(案外踊りと太鼓のリズムが違うんですよ)があるんですが、 35年前からパレード用のさんさ踊りが考案され、パレードが行われるようになった。
ミスさんさ(5人の若い踊り子、毎年選抜される)ミス太鼓(3年連続で見る顔ぶれも多い) ミス横笛を先頭に3日間毎日違う集団が40団体x3日間、最終日は歴代ミスなど、多彩。伝統さんさはこれとは別に、盛岡駅前滝の広場などで、毎日7団体がその団体ごとの伝統の踊りを披露する。私が行った3日目は、ミスさんさ集団、仙北小鷹さんさ踊り保存会、土淵さんさ、さんさ伝承会太田太鼓、山岸さんさ踊り保存会、東安庭わかば会、大沢さんさ踊り保存会、黒川さんさ踊り。
盛岡さんさ踊り 8月1日、青森ねぶた祭り 2日、秋田竿灯 3日、をスタートに、仙台七夕、山形花笠、福島わらじ祭り を廻る 東北6大祭りのツアーは豪華だろうな!でも疲れるだろうな!(身体も、財布も)
今回はアップを中心に写真を撮ったが、美人は上手い。太鼓を叩いて踊るときでもニッコリ。前美人は手踊り(太鼓叩きながら踊るのは無理だろう)。男性は体格の良い人が上手い。太りすぎはみっともない。 と言う事が分かった。



上はハラハラハラセー!という掛け声の七夕くずし

上はサンササー サンササー!と言う掛け声の 福呼踊り


上の2つは エヤーサ エヤサー!という 栄夜差踊り







街のショーウインドウに人形がありました。
ミスさんさの踊り、掛け声三種類を入れました。
また掛け声もいろいろ、踊りもいろいろ。
雰囲気が伝わってきますよ。
そして東北にも秋が・・・