森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

先日のガスった朝

先日ガスが掛った時にドローンを飛ばしてみました。

DJI_0743_202111281642472df.jpg

DJI_0746_202111281642485d8.jpg

DJI_0755.jpg

DJI_0798_2021112816425409f.jpg


昨日の日本シリーズ ついに、最初から、最後まで 見てしまった。5時間見ていたが、飽きなかった。意外と面白い試合でした。別に、スワローズが勝ったかではありません。半分第7戦も期待していたので。
日本のプロ野球、いつも今回の日本シリーズみたいな、試合をしていたら、ファンは増えると思うのですが。

一番わからなかったのは、スタンドで、タオルに「絶対大丈夫」とか書いている物を手に応援している姿だったが、なんじゃ これは!?
部外者には、この根拠のない 絶対大丈夫 とは 何を意味しているのか、不思議な感覚で、なにか、呪文でも 唱えているのか スワローズは?と言う感じだった。
どうもこれが気になって・・・ 『バッキャロー』とか言うよりは、絶対良いとは思うのですが!

所で、玄関チャイム、音が小さくて? ピンポーン となるのですが、部屋の中にいてラジオとかテレビとかつけていると、時々聞こえない。年寄りだから仕方がないと言えば、それまでだが、何とか大きな音が出ないかと思ったが、我が家についているチャイムは電磁式で、両側の鉄琴見たいものを棒が出て、叩く仕組みで、これ以上の大きな音は出ないと言うことが分かった。そこで、ブザーを同時に鳴らしたらどうだろうとブザーを買ったのですが、つなぎ方が分からない、外からのケーブル端子に並列に繋げるとその瞬間にブザーがなる。これじゃ ダメじゃん。と直列にしたら、チャイムしかならない。
困ってしまって、OBデジフォトの電気屋(一応電気技術者)にlineでSOSをだしたら、チャイムとブザーは並列に繋げというが、繋ぐ場所が分からないと言ったら、図面を書いてくれて、チャイムのコイルの端子と・・・ 言っていることは分かったが、構造上どうもそれが見えない。次の案で、呼びボタンの端子と電池の端子を と言うのをやってみたら、両方鳴って、成功。ありがとうございました。
しかし、ワタシャ、半田ごてが 下手だぁ とつくづく思う。半田は簡単に見えるが、かなり難しい。確か、試験がある?


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード