Entries
2021.12/04 [Sat]
Photograph は 写真
今日のフォトは一昨日の雪の朝、ドローンで撮ったが仕方ない風景。


地上からのカメラのファイルをPCで現像を始めたのですが、直ぐに疲れたので、前から 『やらなくちゃ』と思っていた、庭の木の伐採とか片付けとかをやった。結局3時間近くかかったが、今の時期、今日は寒くはなかったが、汗はかかない。
一番厄介だったのは、アカシアの木。 これは、庭に植えた ゴールデンアカシアの種があちこち飛んで、生えてくるのですが、アカシアは本当に強くてよく育つ。木に棘があるから、これが又厄介なのだが。あちこちに出ているが、一番デカい奴は、ギャラリーと東側の畑の間の土手の上に出ていたやつで、2年ほど経つのか、幹の直径は10㎝程度、背丈は4m以上か?
最近、写真とは真実を写すものなのか?と言う議論をよく耳にする。大体 photograph を写真と言い出したのは何時?とネットを調べていたら、面白い記事がありました。この記事が正しいかどうかは分かりませんが、私は、このブログを書いた方は存じ申し上げませんが、私にはある程度納得性を感じましたので、URLを添付します。
「写真という言葉が日本人を苦しめる」 URLはこのブログからのリンクにはしておりません。ご自分で、コピペして、検索してください。
https://hidekatsu.jp/2018/09/post-1922/


地上からのカメラのファイルをPCで現像を始めたのですが、直ぐに疲れたので、前から 『やらなくちゃ』と思っていた、庭の木の伐採とか片付けとかをやった。結局3時間近くかかったが、今の時期、今日は寒くはなかったが、汗はかかない。
一番厄介だったのは、アカシアの木。 これは、庭に植えた ゴールデンアカシアの種があちこち飛んで、生えてくるのですが、アカシアは本当に強くてよく育つ。木に棘があるから、これが又厄介なのだが。あちこちに出ているが、一番デカい奴は、ギャラリーと東側の畑の間の土手の上に出ていたやつで、2年ほど経つのか、幹の直径は10㎝程度、背丈は4m以上か?
最近、写真とは真実を写すものなのか?と言う議論をよく耳にする。大体 photograph を写真と言い出したのは何時?とネットを調べていたら、面白い記事がありました。この記事が正しいかどうかは分かりませんが、私は、このブログを書いた方は存じ申し上げませんが、私にはある程度納得性を感じましたので、URLを添付します。
「写真という言葉が日本人を苦しめる」 URLはこのブログからのリンクにはしておりません。ご自分で、コピペして、検索してください。
https://hidekatsu.jp/2018/09/post-1922/
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form