森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

早池峰ダム湖下流 稗貫川白岩付近の雪景色

今日のフォトは早池峰ダム湖下流 稗貫川の白岩の壁付近です。午前中に早池峰ダム湖を見学して帰る途中、逆光気味で綺麗に見えたので。2枚のフォトは、真ん中に3本の電線?が走っており、が付着しているので、目立って仕方ないし、そこにある必然性も感じなかったので、LrCの消しゴムで消しました。適当に消したので、不自然ですが、スミマセン。
この、3本の電線、細くて、普段は気が付かないのです。余程前ですが、ドローンを飛ばしていたら、モニターがその時には小さなスマホ画面でしたので、電線が見えず、通り過ぎる直前に電線があると気が付いたものです。ドローンにはセンサーが付いておりますが、こんなに細い電線だと感知しなかったようですが、こんどの新製品は感度が高いと言う事ですが、どうでしょうか?しかし、イズレニしても、あまり機械だけに頼っていてはイケないと思います。危険はいつでも其処にあると思った方が良いと思います。

DSC09884.jpg

DSC09885.jpg

DSC09886.jpg

DSC09892.jpg


今朝ラジオを聞いていたら、立川談志の弟子が本を出した話をしていた。この弟子は、立川談志に憧れて弟子入りをしたのだが、立川流は年功序列で昇進できないとか。自分で努力をして成果が出ているものを昇進されるとか。
この弟子は一生懸命努力していたが、なかなか昇進出来なかったようだ。朝飯の支度を手伝いながらの話半分なので、多少話していたことと齟齬があるかもしれないが、努力をしても成果が出ない 成果はどのようにして測るかと言えば、多分 談志の物差しで測るのでしょう。この弟子はあまりにも談志が好きなため どうも芸風が談志になっていたらしい。個性が無いと言う事?人の物まねではなく、自分で、勉強研究して悩まないと 努力と言う言葉は 無駄な言葉になっちゃう。
どうも 努力と言う言葉に酔っていてはイケないのだと、今頃になって気が付いた。
若い時に気が付かなくてよかった。大変だもんネ! 今は暇だから、勉強、研究、悩み はドンドンwelcomeで~す(⋈◍>◡<◍)。✧♡

話は変わりますが、栄養サミット と言うのをやったらしいが、チラと映像で見た中に参加者のなかに、腹がデッブリと言う方が散見されたが、何となく違和感が感じられるのは私の感覚がおかしいのかもしれないが。


午後3時から元会社のOBデジフォト部の定例オンライン例会と忘年会を行ったが、私の操作 不慣れなために、開始がすべて
大幅に遅れみんなに迷惑をかけてしまった。
慣れないことは 慣れないと・・・



スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード