Entries
2021.12/15 [Wed]
庭の柿の実にエナガその2
今日のフォトは昨日と同じで、庭の柿の実に来た、エナガ。フルサイズで600㎜で撮ってますが、大幅にトリミングしてあります。
それ以上にピントが悪い。これはトリミングのせいではありません。私のピント合わせが悪かったのです。私と言うより、カメラとレンズの。レンズにDMFついており、ピントの微調整はできるのですが、このレンズのリングが重くて固くて、私みたいな非力な指では、行き過ぎたり、戻したりの時間が掛り、そのうち、小鳥は場所を変えるので、動いているものには使いづらい。



昨日、新巻鮭を求めて、日詰のNACSに行ったら、あるにはあったが、デカくて、甘塩 と書いてあり、金額も思っていたよりは高かったので、買わずに、本日朝飯後、北上のスーパーオセンに行ったのでした。
変な天気で、晴れたり、降ったり、大迫を通って行ったら、途中で、大きな虹がでて、背景も良いかと脇道に入って、スマホを取り出しているうちに 虹はあっという間にどこかへ消えた。
オセンでは痩せた小ぶりの新巻鮭を買って来た。これをもう一度塩をつけて、腹を割りばしで開いて、軒先に2週間ほど、つるしておくと、結構いい味の新巻鮭に変身するのです。
帰り道、田舎道、気を抜いていたわけではないが、猫が急に右手の方から、車の方に走って来る。多分彼女の行きたい方向で、家があった。ペルシャ猫?ってな風貌。こりゃマズイと急ブレーキをかけるハズが、アクセルを踏んでいる!! これって 良く年寄りが事故を起こしているパターンじゃないか!! えっ!なんでスピードが上がると?と一瞬パニックになりながら、ハンドルを多少右にきって、なんとか事故は防げた。後は、マツダの今の車は、アクセルから足を離すと、自動で多少スピードを落とす。
私はアクセルから、足を離して、ブレーキに踏みかえたつもりが、ブレーキに足がいかずにアクセルに行ったと言う事で、頭と体が瞬間同期をしなかった。こりゃ 本当にマズイ。帰り道は、前後に車が居ないのを確かめて、練習しながら帰ってきた。
ヤハリ、最初は足の動きが悪かったが、何回か練習していたら、スムーズにできるようになったから、瞬間ブレーキを踏むと言う練習は普段からしておく必要はあると、感じた。皆さんもやってみてください。くれぐれも人の迷惑にならない場所で。
一昨日はふたご座流星群のピークだとか言う話だったが、雲はあったし、とにかく、風も強くて冷たいので、全くその気がなかったが、夕べは穏やかで、天気アプリ、GPVをみたら、午後7時から10時半ころまでは快晴みたいだったので、タイムラプスに挑戦した。
問題は太陽がコウコウと出ていると言う事でしたが、それほど真面目に撮るわけでもないので、まっ 良いかと。
穏やかだが、寒くなるといけないとレンズにはヒーターを巻いていたが、これは大正解で、10時半を過ぎて、外に出てみたら、三脚とかカメラ本体は露で、べた付いた。一応レンズは問題なかった。
今日アップしたフォトの最後にタイムラプス終了後に、設定を変えて、撮ったものですが、なにせ、月がコウコウと右上に、タイムラプス現像まだだが、月のハレーションが一杯あるのが見えた。

それ以上にピントが悪い。これはトリミングのせいではありません。私のピント合わせが悪かったのです。私と言うより、カメラとレンズの。レンズにDMFついており、ピントの微調整はできるのですが、このレンズのリングが重くて固くて、私みたいな非力な指では、行き過ぎたり、戻したりの時間が掛り、そのうち、小鳥は場所を変えるので、動いているものには使いづらい。



昨日、新巻鮭を求めて、日詰のNACSに行ったら、あるにはあったが、デカくて、甘塩 と書いてあり、金額も思っていたよりは高かったので、買わずに、本日朝飯後、北上のスーパーオセンに行ったのでした。
変な天気で、晴れたり、降ったり、大迫を通って行ったら、途中で、大きな虹がでて、背景も良いかと脇道に入って、スマホを取り出しているうちに 虹はあっという間にどこかへ消えた。
オセンでは痩せた小ぶりの新巻鮭を買って来た。これをもう一度塩をつけて、腹を割りばしで開いて、軒先に2週間ほど、つるしておくと、結構いい味の新巻鮭に変身するのです。
帰り道、田舎道、気を抜いていたわけではないが、猫が急に右手の方から、車の方に走って来る。多分彼女の行きたい方向で、家があった。ペルシャ猫?ってな風貌。こりゃマズイと急ブレーキをかけるハズが、アクセルを踏んでいる!! これって 良く年寄りが事故を起こしているパターンじゃないか!! えっ!なんでスピードが上がると?と一瞬パニックになりながら、ハンドルを多少右にきって、なんとか事故は防げた。後は、マツダの今の車は、アクセルから足を離すと、自動で多少スピードを落とす。
私はアクセルから、足を離して、ブレーキに踏みかえたつもりが、ブレーキに足がいかずにアクセルに行ったと言う事で、頭と体が瞬間同期をしなかった。こりゃ 本当にマズイ。帰り道は、前後に車が居ないのを確かめて、練習しながら帰ってきた。
ヤハリ、最初は足の動きが悪かったが、何回か練習していたら、スムーズにできるようになったから、瞬間ブレーキを踏むと言う練習は普段からしておく必要はあると、感じた。皆さんもやってみてください。くれぐれも人の迷惑にならない場所で。
一昨日はふたご座流星群のピークだとか言う話だったが、雲はあったし、とにかく、風も強くて冷たいので、全くその気がなかったが、夕べは穏やかで、天気アプリ、GPVをみたら、午後7時から10時半ころまでは快晴みたいだったので、タイムラプスに挑戦した。
問題は太陽がコウコウと出ていると言う事でしたが、それほど真面目に撮るわけでもないので、まっ 良いかと。
穏やかだが、寒くなるといけないとレンズにはヒーターを巻いていたが、これは大正解で、10時半を過ぎて、外に出てみたら、三脚とかカメラ本体は露で、べた付いた。一応レンズは問題なかった。
今日アップしたフォトの最後にタイムラプス終了後に、設定を変えて、撮ったものですが、なにせ、月がコウコウと右上に、タイムラプス現像まだだが、月のハレーションが一杯あるのが見えた。

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form