森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

八幡平山頂散策の一日

昨日11日は 曇り気味で暑くも無く、山歩きには最適な日だと 岩手山の裏に位置する八幡平へ出かけた。森のharmonyから高速を使って、山頂の駐車場まで1時間半少し。女房殿、嫁殿、小5の孫、3歳の孫娘を入れて総勢5人。お盆休みにも入っている為か、大勢の散策する旅人多い。
駐車場から登り、八幡沼を一周、山頂経由メガネ沼、不思議な窪地など、昼飯のお握りタイムを入れて、約3時間半、約3.5Km。 孫娘今までなら 途中で 抱っこ!とか言うのだけど、昨日はグズグズも言わず楽しげに 歩きとおした。大勢の人たちから、お姉ちゃん 偉いな!! ガンバレ!とか 掛け声があり、本人もその気になった?
栗駒山でも近くで鶯が鳴くが、ここ八幡平でも横の笹薮の中で大声で鳴いている。孫が藪の中を飛ぶ鶯を見つけた。珍しいのは 木の枝に留まって 大声で鳴いているのは 初めてみた。

ss-1P1090562.jpgss-2P1090580.jpg
ss-3P1090594.jpgss-4P1090595.jpg
メガネ沼の片方で皆で再度写生会。左は私、右は女房殿 すり鉢上になっているのを描くのは難しい、ノッべらぼうにしかならない・・・

ss-7P1090514.jpgss-7P1090527.jpgss-7P1090538.jpgss-7P1090543.jpg
ss-7P1090545.jpgss-P1090480.jpgss-P1090484.jpgss-P1090485.jpg
ss-P1090490.jpgss-P1090491.jpgss-P1090492.jpgss-P1090495.jpg
ss-P1090498.jpgss-P1090500.jpgss-P1090501.jpgss-P1090502.jpg
ss-P1090504.jpgss-P1090505.jpgss-P1090506.jpgss-P1090507.jpg
ss-P1090509.jpgss-P1090524.jpgss-P1090529.jpgss-P1090530.jpg
ss-P1090533.jpgss-P1090536.jpgss-P1090540.jpgss-P1090549.jpg
ss-P1090550.jpgss-P1090551.jpgss-P1090553.jpgss-P1090555.jpg
ss-P1090563.jpgss-P1090570.jpgss-P1090584.jpgss-P1090585.jpg
ss-P1090590.jpgss-P1090588.jpgss-P1090591.jpgss-zP1090572.jpg


スポンサーサイト



*Comment

 

八幡平懐かしいな~。
中学時代八幡平らから酸ケ湯で泊まったことがあります。
10年ほど前は中学校の同窓会で登りましたが、大分昔とは変わっていました。

  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2012.08/12 14:41分 
  • [Edit]

 

昔とは違い 木道なども立派で、気軽に散策できるように整備されております。とは言っても、一歩わき道などに入れば遭難する人もでる様です。八幡平岩手側には藤七温泉など、岩手、秋田にまたがり、温泉の宝庫ですよね。硫黄の臭いがプンプンです。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2012.08/12 15:58分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード