Entries
2012.08/12 [Sun]
八幡平山頂散策の一日
昨日11日は 曇り気味で暑くも無く、山歩きには最適な日だと 岩手山の裏に位置する八幡平へ出かけた。森のharmonyから高速を使って、山頂の駐車場まで1時間半少し。女房殿、嫁殿、小5の孫、3歳の孫娘を入れて総勢5人。お盆休みにも入っている為か、大勢の散策する旅人多い。
駐車場から登り、八幡沼を一周、山頂経由メガネ沼、不思議な窪地など、昼飯のお握りタイムを入れて、約3時間半、約3.5Km。 孫娘今までなら 途中で 抱っこ!とか言うのだけど、昨日はグズグズも言わず楽しげに 歩きとおした。大勢の人たちから、お姉ちゃん 偉いな!! ガンバレ!とか 掛け声があり、本人もその気になった?
栗駒山でも近くで鶯が鳴くが、ここ八幡平でも横の笹薮の中で大声で鳴いている。孫が藪の中を飛ぶ鶯を見つけた。珍しいのは 木の枝に留まって 大声で鳴いているのは 初めてみた。




メガネ沼の片方で皆で再度写生会。左は私、右は女房殿 すり鉢上になっているのを描くのは難しい、ノッべらぼうにしかならない・・・








































駐車場から登り、八幡沼を一周、山頂経由メガネ沼、不思議な窪地など、昼飯のお握りタイムを入れて、約3時間半、約3.5Km。 孫娘今までなら 途中で 抱っこ!とか言うのだけど、昨日はグズグズも言わず楽しげに 歩きとおした。大勢の人たちから、お姉ちゃん 偉いな!! ガンバレ!とか 掛け声があり、本人もその気になった?
栗駒山でも近くで鶯が鳴くが、ここ八幡平でも横の笹薮の中で大声で鳴いている。孫が藪の中を飛ぶ鶯を見つけた。珍しいのは 木の枝に留まって 大声で鳴いているのは 初めてみた。




メガネ沼の片方で皆で再度写生会。左は私、右は女房殿 すり鉢上になっているのを描くのは難しい、ノッべらぼうにしかならない・・・








































スポンサーサイト
中学時代八幡平らから酸ケ湯で泊まったことがあります。
10年ほど前は中学校の同窓会で登りましたが、大分昔とは変わっていました。