Entries
2021.12/29 [Wed]
神棚と仏壇に 鏡餅とお供えを
今日のフォトは先日の雪と木と小鳥 とか





今朝女房殿が起きてくるのが、チョイ遅かったので、調べ物をしていたら、なぜか夜間動物写真 に行ってしまって、マズイと思いながら調べたら トレイルカメラ に行きついてしまった。いろいろ種類があるもんだと思って、感心してみていたが、安いのは1万円を切るんだと分かったら、悪い虫がチョイと反応しだし・・・そうはいってもここら辺の冬は寒いし無理だろうと思っていたら、なんと、-20~60℃ とか。それで、Amazonでは2000円割引クーポンありとか、これはもういけない。左クリックが(*´Д`*)!
明日着くと言うが、このイソガシイ(本当は忙しくなんてない、コロナで2年続けて寂しい年末年始)時期に!
遅まきながら、一応、神棚と仏壇周りを掃除したふりをして、鏡餅とお供えを。飾りつけの神様達は、近くの白山神社から来るが、年神さまを真ん中に、大国主神を右に(拝む側から)事代主神を左に しかし、年神さまが一番右で と言う作法もあるようだが、ここら辺は 真ん中。





今朝女房殿が起きてくるのが、チョイ遅かったので、調べ物をしていたら、なぜか夜間動物写真 に行ってしまって、マズイと思いながら調べたら トレイルカメラ に行きついてしまった。いろいろ種類があるもんだと思って、感心してみていたが、安いのは1万円を切るんだと分かったら、悪い虫がチョイと反応しだし・・・そうはいってもここら辺の冬は寒いし無理だろうと思っていたら、なんと、-20~60℃ とか。それで、Amazonでは2000円割引クーポンありとか、これはもういけない。左クリックが(*´Д`*)!
明日着くと言うが、このイソガシイ(本当は忙しくなんてない、コロナで2年続けて寂しい年末年始)時期に!
遅まきながら、一応、神棚と仏壇周りを掃除したふりをして、鏡餅とお供えを。飾りつけの神様達は、近くの白山神社から来るが、年神さまを真ん中に、大国主神を右に(拝む側から)事代主神を左に しかし、年神さまが一番右で と言う作法もあるようだが、ここら辺は 真ん中。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form