森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

私の仕事初め

今日のフォトは我が家の初日の出から
最初は、電池を変えて再フライトは一枚でけ・・・
最後はPsで悪戯をしたが、失敗、いい加減にやるとコンナニなると言う見本!?

DJI_0868.jpg

DSC09932.jpg

DSC09931.jpg

DSC09931-1.jpg

今日正月2日は、朝から曇りです。
昨日元日はほぼ快晴の良い天気で、これなら、我が家の初日の出を拝めると期待しました。我が家は山間に立地するとの、太陽が山の端から出てくるのは、今の時期、8時15分を過ぎです。
もうチョイ早く拝めないかと、ドローン初フライトを、ついでに、朝日に染まる岩手山もと、ドローンを用意。
電池は60%弱だったが、まぁ 大丈夫だろうと(実は、これは大きな間違いです。夏場なら全く問題ありませんが)。一応、冬場にフライトさせる時には、1mチョイの高さでホバリングをさせて、電池の温度とか、電圧とか確認します。電圧は少なめでしたが、ユックリ上昇(ユックリ上昇させて、様子をみながら、電池が温まるのを待つ)。
所が、90mほど上昇した時に赤い警告が出て、電圧低下のアラーム!!! こりゃ不味いかもしれないと、下降。

ナントか近くまで返して、ホバリングさせて、着陸っと思ったのですが、ホバリングしない。あああっ、其のまま勝手にの上に着陸。コントロール不能でした。
外気温は-9℃で、多分90m上は-10℃以下? 頭では分かっていて昨年は十分注意していたのですが、久しぶりの真冬の飛行で、緊張が緩んでおりました。真冬の-5℃を下回るような時には、電池は100%にしておき、十分温めで、ホバリング状態で、十分暖機運転をしてから上昇させないと、こんな目に合います。これからは気を引き締めてフライトさせます。
別の電池に交換して再トライ。初日の出 見られたので、良し! 岩手山は残念ながら雲のなか。
地上から、カメラでも狙いましたが、望遠で狙ったら、辺りは真っ黒になってしまいました(明日アップ予定)。

BSフジのガリレオXを見た、画像処理技術の光と影 進歩が激しいデジタル技術と画像技術、動画にしてもスチルにしても、AIを使った手法は凄いものだ。その技術は加工か、フェイクか、芸術か? 悪意をもって、人を騙そうとすると フェイクになるか?
アドビのコンテンツ認証機能も面白い。

今日から、2022年の我が家の家計簿の作成した準備に取り掛かった。普段の買い物とかなどなどは、都度エクセルを使ったシートに書き込んでいるが、勝手に引き落とされているものとか、本当に引き落とされているものが、私が分かっているものかと言う事を2021年のデータを検証して、2021年の家計簿に落とし込んでいき、間違いないと思ったら、そこから、2022年家計簿を作成する。
この家計簿は前年から継続しているので、過去の数字が間違っていると、全てオジャンになる、この家計簿はエクセルシートだから、一応life planにもなっており、一応、目安の年齢を入れて、それまで、家計が持つか!っと計算させているのですが、でも本当に何時まで生きながらえるのか・・・それが問題だ! この作業は大体2日はかかる。







スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード