Entries
2022.01/31 [Mon]
私もコーヒーの自家焙煎を
今日のフォトは、御堂の新田の滝の序に寄った、奥中山摺糠付近、いつものヒマワリの丘、持ち主の子供二人がそり遊びをしていたので、撮らせてね!って言ったら、ぜんぜん大丈夫!って。
この風景気に入っているのですが、毎回満足が行った事がないのは何故?



コーヒー豆自家焙煎に挑戦。
何時も、ネットで、大手のコーヒー豆ネット販売から楽天市場で買っているのです。大体満足しているのですが、今回届いた豆は、焙煎が浅く、なんとなくおいしくない。
っと言う所に、ブログ ibu爺 をみたら、コーヒー焙煎に挑戦の記事が載っていたので、おっ 意外に簡単にできるかもと思い、まだ、大量に買った豆が残っていたが、試しに 生豆と言うのを少し別ルートで購入してみた。
焙煎する網皿は、女房殿が普段ゴマを炒るために使っている(女房殿は、なぜかこだわりがあり、炒ってあるゴマは買わない)ものを使用した。20g二人分を入れるとなぜか丁度良い具合。
ガスコンロで炒めて行ったが、昨日やったら失敗! 焙煎具合が浅すぎて、マズイ!!!
今日やってみたら、チョット深炒りになり、黒光りがして煙モウモウ、匂いぷんぷん。 これは美味い。
問題は、一生懸命手で振り回しているので、こんなのを毎日やっていたら、年寄りには向かない。腱鞘炎になるかも。
っという事で、焙煎機をネットで検索したが、結構、いろいろありますが、なかなか、こりゃイイと言うのがないので、最後は、シンプルで安くて、疲れないものをamazonでクリックした。
3時のお茶は、午前に手網で振った自家焙煎のコーヒーを頂いたが、昨日の失敗作とは比べ物にならない。玄関先でやったのだが、玄関は午後でも焙煎した香りが強く漂っている。
午後に、昨晩BS1でやった空飛ぶ車の録画を見たが、日本でもベンチャー企業が2社ほど活動しているようだが、2025年の大阪万博を目指しているとか、国交省の型式承認とか いろいろ規制も多いようだが、アメリカなんかは富裕層向けに、免許なしで乗れるものなんかもう実用化しているし、中国なんかは流石にドローン大国だけあって、既に実用化に入っている、まだ、観光目的だが、本当の実用化は目の前のようだ、なんで、日本は遅いんだろうか???
この風景気に入っているのですが、毎回満足が行った事がないのは何故?



コーヒー豆自家焙煎に挑戦。
何時も、ネットで、大手のコーヒー豆ネット販売から楽天市場で買っているのです。大体満足しているのですが、今回届いた豆は、焙煎が浅く、なんとなくおいしくない。
っと言う所に、ブログ ibu爺 をみたら、コーヒー焙煎に挑戦の記事が載っていたので、おっ 意外に簡単にできるかもと思い、まだ、大量に買った豆が残っていたが、試しに 生豆と言うのを少し別ルートで購入してみた。
焙煎する網皿は、女房殿が普段ゴマを炒るために使っている(女房殿は、なぜかこだわりがあり、炒ってあるゴマは買わない)ものを使用した。20g二人分を入れるとなぜか丁度良い具合。
ガスコンロで炒めて行ったが、昨日やったら失敗! 焙煎具合が浅すぎて、マズイ!!!
今日やってみたら、チョット深炒りになり、黒光りがして煙モウモウ、匂いぷんぷん。 これは美味い。
問題は、一生懸命手で振り回しているので、こんなのを毎日やっていたら、年寄りには向かない。腱鞘炎になるかも。
っという事で、焙煎機をネットで検索したが、結構、いろいろありますが、なかなか、こりゃイイと言うのがないので、最後は、シンプルで安くて、疲れないものをamazonでクリックした。
3時のお茶は、午前に手網で振った自家焙煎のコーヒーを頂いたが、昨日の失敗作とは比べ物にならない。玄関先でやったのだが、玄関は午後でも焙煎した香りが強く漂っている。
午後に、昨晩BS1でやった空飛ぶ車の録画を見たが、日本でもベンチャー企業が2社ほど活動しているようだが、2025年の大阪万博を目指しているとか、国交省の型式承認とか いろいろ規制も多いようだが、アメリカなんかは富裕層向けに、免許なしで乗れるものなんかもう実用化しているし、中国なんかは流石にドローン大国だけあって、既に実用化に入っている、まだ、観光目的だが、本当の実用化は目の前のようだ、なんで、日本は遅いんだろうか???
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form