Entries
2022.02/02 [Wed]
mavic3で動画を撮ってみたが、あえなく失敗!
今日のフォトは昨日の朝景に続いて、夕景です。


午前中に焙煎機が来た、これは組み立てが必要で、あまり良く分からない、と言うか取説は全て英語で図解もない。どう考えても部品が余ってします。アマゾンで写真をみたら、使っている場所がないから、要らない?
然しネジを〆るのにナットが網の奥に手を入れなければならないが、エッジが鋭いし、指も短いし んで苦労した。
一応組みあがったので、卓上ガスコンロでやってみた。
ハッキリ言えば、一回ごとに二人分やるなら、昨日やった、胡麻入り手網が簡単。 数回分纏めてやるなら、これが良いか。と言う具合。もう一度高さ調整をしよう。
午後は、mavic3で動画を撮ってみたが、良く分からないというか、勉強不足で、失敗だった。davinciresolve15はコーディックH.264shika受けつかないが、カメラ設定をH.265にしていたとかetc.分からない事が多い。
所で、このカメラ、ハッセルを使わなくても、おまけ?の望遠レンズカメラで、結構綺麗に撮れるのには驚いた。
後で、失敗作を youtube にアップしておきます。
mavic3失敗動画をアップした


午前中に焙煎機が来た、これは組み立てが必要で、あまり良く分からない、と言うか取説は全て英語で図解もない。どう考えても部品が余ってします。アマゾンで写真をみたら、使っている場所がないから、要らない?
然しネジを〆るのにナットが網の奥に手を入れなければならないが、エッジが鋭いし、指も短いし んで苦労した。
一応組みあがったので、卓上ガスコンロでやってみた。
ハッキリ言えば、一回ごとに二人分やるなら、昨日やった、胡麻入り手網が簡単。 数回分纏めてやるなら、これが良いか。と言う具合。もう一度高さ調整をしよう。
午後は、mavic3で動画を撮ってみたが、良く分からないというか、勉強不足で、失敗だった。davinciresolve15はコーディックH.264shika受けつかないが、カメラ設定をH.265にしていたとかetc.分からない事が多い。
所で、このカメラ、ハッセルを使わなくても、おまけ?の望遠レンズカメラで、結構綺麗に撮れるのには驚いた。
後で、失敗作を youtube にアップしておきます。
mavic3失敗動画をアップした
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form