Entries
2022.03/04 [Fri]
4年前の夏油スキー場で
今日も朝のうちは良い天気だったのですが、この所お天気は一日の中でコロコロと良く変わる。コロコロ変わるのは、なにも秋に限らないようだ。
家からの道路で、分厚く凍っている部分、バールでも歯が立たない所、思い出した、融雪剤と言うものがあったのです。昼飯前に、厚い所にパラパラ撒きにでたが、日が射すと暖かいが、雲の中にいると、寒い、そう言えば、鶯ちゃん 地鳴きも聞こえない。まだ早いと思ってんだきっと。
っと言う事で、今日も手持ちのフォトが無くなって、
2018年3月の今頃に行った夏油スキー場での物があったので、これを新たに現像してみたが、これがナント、現像ソフトは4年も経って、進歩しているのに。現像した結果は、前の現像の方が良いじゃん!と言う結果で愕然。頭に来てやり直しとかやったが、時間ばかり係るのに良くならないのは何故?
その時に撮ったカメラはキャノンEOS5Ds。




㎰
夏油高原スキー場は天気が良くて、気温が低いと、綺麗な霧氷を見ることが出来ます。スキー客だけでなく、観光目的でも、ゴンドラで上に上ることができます。スノーシューがあった方が良いと思います。
来週は、予定が立て込んでおり、ブログのアップが出来ない場合があります。
家からの道路で、分厚く凍っている部分、バールでも歯が立たない所、思い出した、融雪剤と言うものがあったのです。昼飯前に、厚い所にパラパラ撒きにでたが、日が射すと暖かいが、雲の中にいると、寒い、そう言えば、鶯ちゃん 地鳴きも聞こえない。まだ早いと思ってんだきっと。
っと言う事で、今日も手持ちのフォトが無くなって、
2018年3月の今頃に行った夏油スキー場での物があったので、これを新たに現像してみたが、これがナント、現像ソフトは4年も経って、進歩しているのに。現像した結果は、前の現像の方が良いじゃん!と言う結果で愕然。頭に来てやり直しとかやったが、時間ばかり係るのに良くならないのは何故?
その時に撮ったカメラはキャノンEOS5Ds。




㎰
夏油高原スキー場は天気が良くて、気温が低いと、綺麗な霧氷を見ることが出来ます。スキー客だけでなく、観光目的でも、ゴンドラで上に上ることができます。スノーシューがあった方が良いと思います。
来週は、予定が立て込んでおり、ブログのアップが出来ない場合があります。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form