Entries
2022.03/21 [Mon]
春分の日は穏やかな日
今日は春のお彼岸の中日で、風はチョイと冷たいが、日差しは暖かい。
裏庭のマンサクの木を覗いたら、漸く我が家のマンサクも大体花を付けてきた、チョイ小粒だが。
スマホで撮った、裏庭の万作さん、御免!チョイとピントが悪かった。難しんです、スマホで、マクロ撮影(;´д`)トホホ


昼から、四国のchuさんとYさんと3人での定例zoom懇談会があるので、午前中に買い物をしてきたが、街は結構混んでいた。
出かける前に、手紙を出さなくちゃと、手書きは達筆すぎるので、ワードで便箋に綺麗に入らないか?
と思ったが、上手くいかない。上手くいく方法があるとか、自分で便箋風にするとかの方法があると言うのは、手紙を出し終わってから分かった。
今、日経の私の履歴書は一世を風靡した一太郎を開発した社長だが、ワードはしっかり今の社会に根付いてしまった。初期のころには、なんでこんな不便なものを使わなくちゃいけないんだと一太郎回帰を願っていたのですが。
所で、午後1時から始まるzoon会議四国のchuさんから招待状が来ない。Yさんと私で連絡を取り合い、ドウシタンダロウと心配すること30分、携帯電話を聞いていないので、調べもつかない。んが、何事もなかったように招待状が来た。
本人は送っていると思っていたようで、我々が参加しないので、しびれを切らして再送したようだが、最初に来たメールが空メールだったのを指摘してあげなかった我々も悪いのか?
裏庭のマンサクの木を覗いたら、漸く我が家のマンサクも大体花を付けてきた、チョイ小粒だが。
スマホで撮った、裏庭の万作さん、御免!チョイとピントが悪かった。難しんです、スマホで、マクロ撮影(;´д`)トホホ


昼から、四国のchuさんとYさんと3人での定例zoom懇談会があるので、午前中に買い物をしてきたが、街は結構混んでいた。
出かける前に、手紙を出さなくちゃと、手書きは達筆すぎるので、ワードで便箋に綺麗に入らないか?
と思ったが、上手くいかない。上手くいく方法があるとか、自分で便箋風にするとかの方法があると言うのは、手紙を出し終わってから分かった。
今、日経の私の履歴書は一世を風靡した一太郎を開発した社長だが、ワードはしっかり今の社会に根付いてしまった。初期のころには、なんでこんな不便なものを使わなくちゃいけないんだと一太郎回帰を願っていたのですが。
所で、午後1時から始まるzoon会議四国のchuさんから招待状が来ない。Yさんと私で連絡を取り合い、ドウシタンダロウと心配すること30分、携帯電話を聞いていないので、調べもつかない。んが、何事もなかったように招待状が来た。
本人は送っていると思っていたようで、我々が参加しないので、しびれを切らして再送したようだが、最初に来たメールが空メールだったのを指摘してあげなかった我々も悪いのか?
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form