Entries
2022.03/22 [Tue]
我が家の温度設定は16℃だけど・・・
今日は寒いと言うので(我が家の庭では、長い霜柱が出ていた)、テレビでは節電要請が頻繁にでており、部屋の設定温度は20℃に抑えろ と繰り返しているが、何言ってんだ!
もっと寒い我が家では、ストーブの設定温度は16℃で非常に寒い時には17℃ですよ!
朝飯を食いながら、寒そうな曇り空を見ていたら、カラスが飛んできて、東の裏山の木に止まった。我が家の辺りにはカラスは滅多に飛んでこない。何をしてるのか遠くて分からなかったが、そのうちに飛んだ、帰り道?近くを飛んだ、嘴に木の枝を咥えている。巣作り用だろう。っと言う事はもう直ぐ暖かくなるのでしょう。
先日、雫石長山にある、コーヒー風光舎に寄った時にご主人に聞いた。珍しく他に客が一人しかいなかったので。 生コーヒー豆をかって、ついでにガスコンロの上で電動でコロコロ回る焙煎機を買ったのだが、前に、ゴマを炒る網パンでやった時には上手く行った気がすると話したら、状況を聞いてくれて火が弱いと言う。
大体コーヒー専門で焙煎もやっている風光舎で、amazonで買った、生コーヒー豆を焙煎する方法を聞くと言う私も私だが、まともに回答してくれたご主人も大したものだ。
私、もう何年も風光舎に行っているが、風光舎ブレンド(今は名前が違うが覚えていない)を注文して飲んでいるのですが、チョイ前から、残り人生も少ないのだから、別な種類も飲んでみようと、行くたびに違うものを出してくれとお願いした。私、コーヒーの味と言うのが良く分かっていないんです。単に美味しいとかチョイととか言う程度のレベルでしかない。
これは、大好きな、日本酒でもワインでも、ビールでも同じことで、良く分からない。
なんとかソムリエのように、御託をお聞きしてから飲みたいとは全く思わない。イイんです、そんな事分からなくても。私が美味いと感じるかどうかだけで今の所十分なので。
今日も意外と暇だったので、3時のお茶はコーヒーにしようと、買った生豆を焙煎することにした。風光舎のアドバイスにしたがって、携帯コンロのカバーを外して、豆との間を3㎝ほど短くした。
12分ほどしたら、パチパチ音がしてきて、煙が出て来た、前にゴマ炒りパンでやった時と似た感じになってきた。15分で火を止めたが、焙煎が進んでいる。
これでドリップしてみたら、コーヒーの香りと味がした。朝飲んでいる、焙煎済み豆とは違う。どう違うかと言うのは例によって、言えない。コーヒーのお供は、昨日買った、お彼岸用の牡丹餅・・・ 甘くておいしい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日のフォトは先日15日の西の空、東の風景が綺麗だと思ったので、ドローンを上げて西を見たのでしたが、大したことが無いが折角上げたので、何枚かパチパチした。現像してみたら、酷いノイズ。なんでコンナにと思ったが、分かった。
私前に天気が良い時にNDフィルタ付けて、そのままにしていた。





もっと寒い我が家では、ストーブの設定温度は16℃で非常に寒い時には17℃ですよ!
朝飯を食いながら、寒そうな曇り空を見ていたら、カラスが飛んできて、東の裏山の木に止まった。我が家の辺りにはカラスは滅多に飛んでこない。何をしてるのか遠くて分からなかったが、そのうちに飛んだ、帰り道?近くを飛んだ、嘴に木の枝を咥えている。巣作り用だろう。っと言う事はもう直ぐ暖かくなるのでしょう。
先日、雫石長山にある、コーヒー風光舎に寄った時にご主人に聞いた。珍しく他に客が一人しかいなかったので。 生コーヒー豆をかって、ついでにガスコンロの上で電動でコロコロ回る焙煎機を買ったのだが、前に、ゴマを炒る網パンでやった時には上手く行った気がすると話したら、状況を聞いてくれて火が弱いと言う。
大体コーヒー専門で焙煎もやっている風光舎で、amazonで買った、生コーヒー豆を焙煎する方法を聞くと言う私も私だが、まともに回答してくれたご主人も大したものだ。
私、もう何年も風光舎に行っているが、風光舎ブレンド(今は名前が違うが覚えていない)を注文して飲んでいるのですが、チョイ前から、残り人生も少ないのだから、別な種類も飲んでみようと、行くたびに違うものを出してくれとお願いした。私、コーヒーの味と言うのが良く分かっていないんです。単に美味しいとかチョイととか言う程度のレベルでしかない。
これは、大好きな、日本酒でもワインでも、ビールでも同じことで、良く分からない。
なんとかソムリエのように、御託をお聞きしてから飲みたいとは全く思わない。イイんです、そんな事分からなくても。私が美味いと感じるかどうかだけで今の所十分なので。
今日も意外と暇だったので、3時のお茶はコーヒーにしようと、買った生豆を焙煎することにした。風光舎のアドバイスにしたがって、携帯コンロのカバーを外して、豆との間を3㎝ほど短くした。
12分ほどしたら、パチパチ音がしてきて、煙が出て来た、前にゴマ炒りパンでやった時と似た感じになってきた。15分で火を止めたが、焙煎が進んでいる。
これでドリップしてみたら、コーヒーの香りと味がした。朝飲んでいる、焙煎済み豆とは違う。どう違うかと言うのは例によって、言えない。コーヒーのお供は、昨日買った、お彼岸用の牡丹餅・・・ 甘くておいしい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日のフォトは先日15日の西の空、東の風景が綺麗だと思ったので、ドローンを上げて西を見たのでしたが、大したことが無いが折角上げたので、何枚かパチパチした。現像してみたら、酷いノイズ。なんでコンナにと思ったが、分かった。
私前に天気が良い時にNDフィルタ付けて、そのままにしていた。





スポンサーサイト
*Comment
Comment_form