Entries
2022.04/18 [Mon]
赤沢 義経神社のカタクリ
今朝は上空に薄い雲が見えたが良い天気、朝時に起床して城山の桜を見に行った。実は昨夕も6時からの部落の会合の前に、チョイと行って見たのでしたが・・・
どちらもドローンで上空からの観察。北上川沿いの農道みたいな広いスペースから上げるが、ここら辺は彦部もそうですが、花巻空港へのアプローチの場所なので、それなりの注意は必要です。
直ぐに終わったので、帰ってからユックリラジオ体操。
朝飯を食って、昨日の義経神社のカタクリをPCに取り込もうと居間に行ったら、南側の庭をリスが走って行くのが見えた。この場所でリスを見たのは初めて。地元の人は 山ネズミ と言うが、最初分からなかったが、チョイと可哀そうな名前じゃないかなぁ?
撮ったカタクリ、PCで見たら、みんなピントが甘い。風が強かったと言うせいもあるかも知れないが、横たわるのが嫌だったので、カメラの後ろのモニター画面を引っ張り出して上から覗いていたのですが、ファインダーを見てシャッターを切ると言う具合とは違う。シャッターを切るタイミングが悪い。見ている画像では詳細が分からない。
10時からは午前中は庭仕事、しゃがんだり、立ったり をしていたら、立ち眩みが 2回ほど来た。このまま行っちゃえば、苦しく無くて良いのだが と思っても、なかなかそう簡単ではなさそうだ。
西側の畑の側の山桜(色々種類があるので、細かい事は分からない)が一気に咲いたので、スマホでパチリの積りで寄って行ったら、近くで ホーホケキョ って言うから、急遽動画に切り替えて、インスタに載せてみた。下を見たら、ヨモギが一杯。今晩は女房殿にお願いして、ヨモギとフキノトウの茎の天ぷら。
今日のフォトは昨日昼に撮った 赤沢義経神社境内のカタクリの花、つまらんカットを撮り過ぎたので、明日も続きます(苦笑)





どちらもドローンで上空からの観察。北上川沿いの農道みたいな広いスペースから上げるが、ここら辺は彦部もそうですが、花巻空港へのアプローチの場所なので、それなりの注意は必要です。
直ぐに終わったので、帰ってからユックリラジオ体操。
朝飯を食って、昨日の義経神社のカタクリをPCに取り込もうと居間に行ったら、南側の庭をリスが走って行くのが見えた。この場所でリスを見たのは初めて。地元の人は 山ネズミ と言うが、最初分からなかったが、チョイと可哀そうな名前じゃないかなぁ?
撮ったカタクリ、PCで見たら、みんなピントが甘い。風が強かったと言うせいもあるかも知れないが、横たわるのが嫌だったので、カメラの後ろのモニター画面を引っ張り出して上から覗いていたのですが、ファインダーを見てシャッターを切ると言う具合とは違う。シャッターを切るタイミングが悪い。見ている画像では詳細が分からない。
10時からは午前中は庭仕事、しゃがんだり、立ったり をしていたら、立ち眩みが 2回ほど来た。このまま行っちゃえば、苦しく無くて良いのだが と思っても、なかなかそう簡単ではなさそうだ。
西側の畑の側の山桜(色々種類があるので、細かい事は分からない)が一気に咲いたので、スマホでパチリの積りで寄って行ったら、近くで ホーホケキョ って言うから、急遽動画に切り替えて、インスタに載せてみた。下を見たら、ヨモギが一杯。今晩は女房殿にお願いして、ヨモギとフキノトウの茎の天ぷら。
今日のフォトは昨日昼に撮った 赤沢義経神社境内のカタクリの花、つまらんカットを撮り過ぎたので、明日も続きます(苦笑)





スポンサーサイト
*Comment
Comment_form