森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

わが家の周りの桜 その2

今日も天気が良いと言うので、田沢湖高原への道沿いに並木が続き、秋田駒ヶ岳とのコラボが良いかもと思って、出かけたのでしたが、は未だ咲いておりませんでした。
ここの、咲いているのを一度も見たことが無いのが残念。
このまま帰ってもつまらんと、急遽 刺巻湿原を見てから角館に行って見ることにした。刺巻湿原の水芭蕉は見事で、辺り一面水芭蕉の香り芳醇で、至極の時。鶯も鳴いているし。匂いは無理だが、水芭蕉と鶯をスマホ動画で と思って、撮り始めると鶯は急に鳴かなくなる。数回トライしたが、精々、ほっほっほっほっ だけで、ケキョが無い。
角館は川べりのを見ながら、武家屋敷をグルっと車で回って(一度も降りず)、これも急に思い出した、カタクリと栗 で有名な西木村へ向かった。
西木村角館からは近い。今が最盛期だと言う事で、カタクリの絨毯がアチコチで見られた。
刺巻の水芭蕉と西木村のカタクリはお勧めです。刺巻にもカタクリは咲いておりますが、ゴールデンウィーク辺りが、最盛期だと思います。水芭蕉はそのあたりでは疲れているでしょう。
朝6時出発、午後3時帰宅の220㎞のドライブでした。

今日のフォトは昨日の続きの、家の周りの その2です。

DSC07803_20220421170708a2d.jpg

DSC07804.jpg

DSC07806.jpg

DSC07809.jpg

DSC07815.jpg

DSC07819.jpg



スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード