森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

紫波町 城山の桜風景 その2

昨日雫石長山の松の実(松ぼっくりの隣)で そば粉、根わさび、クレソン を買って来た。
クレソンは女房殿がネットで調べて(最近スマホネットに凝っている)塩とレモンとオリーブオイルで食うと言うので、チリ産銀鮭の生を焼いて、クレソンを添えて、上からそれらを掛けて食ったのですが、これが大変美味で、クレソンでこんなに美味かった?ってな感じ。なので、今朝の朝食にも サラミハムを炒めて同じようにして食ったが、これはパンにも、コーヒーにも合う。
然し、我が田舎では、滅多にクレソンなんて売ってないのですが。

今日の昼飯は、買って来たそば粉を打って、ワサビを摺って、序に買った山芋も摺って、そば粉はヤハリ封を開けたら直ぐに食っちゃうべきです。美味かった。ところで、最近何を食っても美味いと感じるのですが、味覚感覚が年のせいでオカシクナッテいるかもしれません。

今日も何故か暖かく(天気悪いとか言ってたんじゃないの?)、土蔵の後ろの山、柿の木の奥にあり、我が家の敷地外だと思われるが この山は 我が家の周りでは遅い方で、かなり花が咲いて来た。一部の枝は数年前の大雪で折れて垂れ下がっているのですが、そこにも毎年花が付くので応援しているんです。

今日のフォトは昨日の続きで、紫波町城山風景です。
一部、早朝で、ガスが出ているものが含まれますが、結構面白かったです。

01DJI_0381.jpg

02DJI_0398.jpg

03DJI_0384.jpg

04DJI_0425.jpg

ps
ギャラリーの梁に取り付けた小鳥の巣箱からヤマガラが顔を出して涼んでいる。
卵を抱いていると殆ど、外には出ないが、このように暑い日には時に顔をだして、物思いにふけっている。
今年は巣立ちが見ることが出来るだろうか?巣立ちが始まると、20分程度で6~7羽が全て巣立つ。元気な奴から先で、次に度胸の無い奴が、迷いながら、うろうろして と続き、最後の奴は 残っていても誰も面倒を見てくれないので、仕方なしに出てくる。
前にも書いたけど、時々、地べたに 落ちちゃう奴もいるから、危ない。
そんな時に限って、下で待機している奴もいるんだから・・・

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード