Entries
2022.05/04 [Wed]
山形 白川湖の水没林風景
今日のフォトは、27日に行った山形飯豊町白川湖の風景です。茶色に濁っていたのですが、前日の雨で川が濁って濁った水がエメラルドグリーンの湖に入ってきたんなそうです。そう言えば、宿の白川荘の近くを流れる、川は濁流で、流木なども激しく流れてきました。近くではカヤックの貸し出しがあり、流れが速く、結構大変そう。
ヘラブナを釣っている人に聞いたら、綺麗なエメラルドグリーンの時には釣れないと言う、このように雨の後で濁った時には、今の時期卵を持ったヘラブナが良く釣れると言う。食うのか?と聞いたらキャッチ&リリースだと言う。そう言えば、ヘラブナって食わないもの?





今日も天気が良かったので、午前中は庭仕事(ってほどでもないが)。庭のサクラソウも咲きだした。黄色緑の桜もほぼ満開。家の周りには、気が付かないうちにいつの間にか咲いて、直ぐに散っていく山桜系統の桜が結構ある。気が付かないだけ。良い香りがするので、何だろうと思って探したら、アケビの花でした。アケビの花がこんなにも上品な香りをやっするものだとは知りませんでした。昔山梨の北斗市で買った、山梨の苗は大きくなり、去年あたりから花をつけましたが、実にはなりませんでした。今年はもっとついているが、未だでしょうか?ジューンベリーは略花は終わり。土手にコゴミが一杯でており、大変柔らかで、おいしそうなので、胡麻和えを女房殿にお願いするのですが、今晩は私が酢豚を作る予定になっており、酢豚とコゴミ って会うのだろうか? でも今のうちに食わないと、直ぐにシダになって食えないくらい固くなる、今なら生でも食えそう。
この所、サンコウチョウとか色々な新しい鳴き声が聞こえてきます。五月とはそんな月。
所で、前に、googleナビが音声案内をしてくれないと書きましたが、案内をしてくれるようになりました。私今、スマホとカーナビをブルーツースでリンクさせ、スマホ電話などはハンドフリーで話をすることが出来るのですが、googleナビの音声案内をする場合にはgoogleナビの設定でブルーツースをOFFにするのだそうです。そうしたら、案内音声がスマホから流れるようになりました。
ヘラブナを釣っている人に聞いたら、綺麗なエメラルドグリーンの時には釣れないと言う、このように雨の後で濁った時には、今の時期卵を持ったヘラブナが良く釣れると言う。食うのか?と聞いたらキャッチ&リリースだと言う。そう言えば、ヘラブナって食わないもの?





今日も天気が良かったので、午前中は庭仕事(ってほどでもないが)。庭のサクラソウも咲きだした。黄色緑の桜もほぼ満開。家の周りには、気が付かないうちにいつの間にか咲いて、直ぐに散っていく山桜系統の桜が結構ある。気が付かないだけ。良い香りがするので、何だろうと思って探したら、アケビの花でした。アケビの花がこんなにも上品な香りをやっするものだとは知りませんでした。昔山梨の北斗市で買った、山梨の苗は大きくなり、去年あたりから花をつけましたが、実にはなりませんでした。今年はもっとついているが、未だでしょうか?ジューンベリーは略花は終わり。土手にコゴミが一杯でており、大変柔らかで、おいしそうなので、胡麻和えを女房殿にお願いするのですが、今晩は私が酢豚を作る予定になっており、酢豚とコゴミ って会うのだろうか? でも今のうちに食わないと、直ぐにシダになって食えないくらい固くなる、今なら生でも食えそう。
この所、サンコウチョウとか色々な新しい鳴き声が聞こえてきます。五月とはそんな月。
所で、前に、googleナビが音声案内をしてくれないと書きましたが、案内をしてくれるようになりました。私今、スマホとカーナビをブルーツースでリンクさせ、スマホ電話などはハンドフリーで話をすることが出来るのですが、googleナビの音声案内をする場合にはgoogleナビの設定でブルーツースをOFFにするのだそうです。そうしたら、案内音声がスマホから流れるようになりました。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form