森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

山形飯豊 白川湖の水没林の夕景

今日は連休も明けたしと、老人クラブの上納金を町老連へ納めに、農協に行ってきたが、前に行った時にはエラク混雑していたが、なぜか空いていた。マツダの車のメーター表示の反射スクリーンの調子が悪いので、☎したら、ゴールデンウィークで金曜日まで休みですと留守電が言う。今日はゴールデンウィークとは言わないだろう!世の中では!
先日の小岩井一本桜のタイムラプスが、10回に分けた現像にムラが出た原因の一つが分かった。現像して100枚ずつ同じ現像で同期を取ったつもりでしたが、同期が取れていなかったのがその一つだと。
試して実験してみたら、マスク補正をした部分が同期が掛らないと分かったので、アドビに☎したら、なぜか直ぐに繋がった。直ぐに原因も分かった。
同期させる部分の最後の項目にマスクと言うのがあり、他は一度レチェックを入れておけば、いちいちチェックを入れなくても既にはいっているので、
それらの項目は同期されるのですが、マスク だけは 都度自分で レチェックを入れ直さなければならないと言う事だった。
その場でやってみたら、確かに・・・

今日のフォトは、昨日のブログ文章で、28日朝のドローンで撮ったものをアップする予定と書きましたが、望遠系で撮った事を忘れておりましたので、モトイ! 今日は、27日の望遠、明日は28日の望遠で 28日朝のドローンは明後日です。まだ現像してませんが・・・

DSC07973.jpg

DSC07979.jpg

DSC07989.jpg

DSC07996.jpg

DSC08010.jpg


今日オガールの産直に行ったら、シドケがあった。シドケは高いのですが、最近小ぶりで茎が細い。昔 お袋が作ってくれた時には
茎は太くで長く、葉っぱの部分は捨てていたんですが、今葉っぱを捨てると食う所が無い。苦みがあって大変好きな春の山菜です。
実は、私の裏庭にも10年近く前苗を20本ばかり植えて、今は10本ばかり出ているのです。売っているものよりはかなりデカいし太いのですが、今まで、一度も採取したことがないのです。もったいなくて・・・

スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

湖面に輝く光が素敵です。
シトゲは知りません。
裏庭のシトゲを採ってください、
せっかく植えたんですから。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2022.05/06 22:56分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん コメントありがとうございます。
シドケとは本名モミジガサと言うとググったら分かりました。
流通量が少ないと思われ、スーパーなどでは、滅多に見ません。
茹でたら、まな板の上に乗せ 熱い熱い! っと言いながら塩をマブシテ手ですりこみます。
苦みがあって、多分子供は嫌いです。私は好きでした。
酒のお供には結構いいです。
裏庭のシドケを採る!? う~ん・・・
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.05/07 06:52分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード