Entries
2022.05/10 [Tue]
山形飯豊温泉梅花皮荘付近の風景
今日のフォトは、飯豊温泉梅花皮荘付近の風景です。宿の前には桜が雪の中で咲いておりました。桜の木々と山並みを と思いましたが、なんでこんな場所に電線を張るのでしょう!






今朝4時半起きで、葛巻上外川の一本桜 を見学に出かけた。写真集団「樹景」の会長のKさんの作品が雑誌 風景写真 に載っているのを見たので、行って見ようと思った次第。20日過ぎの日付が付いていた気がするが、昨日の例もあるし、今年は意外と早いかも知れないし、暇だし っと。
正確な場所は分からないが、上外川高原とナビに入力して出発。早坂高原経由の対抗不可能な砂利道で、車の後ろはドウシヨウモナイ姿。
途中で、Tの字に当たり、葛巻方面へここから一応舗装された道、道幅は同じ。周りは風車が一杯。
それまで、助手席で眠っていた女房殿が「あそこに桜があるよ」っと言う。確かに!
一応撮っておこうと、朝飯を食いながら撮っていたら、一台の工事車両が来たので、聞いてみた。
「しらないなぁ~、ここら辺はみんな一本桜なんじゃない?」って なるほど そうかも!
本当は戻って、早坂高原の辺りをブラついてと思ったが、あの砂利道とあの細い道を と考えただけで嫌になり、そのまま葛巻を通り、大坊峠の一本桜 と言うのがスマホに出てきたので、途中だしと行って見た。その後、七時雨のオオヤマザクラはどうなんだろうと奥中山経由七時雨へ。
完璧に誰も居ない。時すでに遅し。今年は桜は早い?
今日は234㎞のドライブで、2時半に帰ってきた。






今朝4時半起きで、葛巻上外川の一本桜 を見学に出かけた。写真集団「樹景」の会長のKさんの作品が雑誌 風景写真 に載っているのを見たので、行って見ようと思った次第。20日過ぎの日付が付いていた気がするが、昨日の例もあるし、今年は意外と早いかも知れないし、暇だし っと。
正確な場所は分からないが、上外川高原とナビに入力して出発。早坂高原経由の対抗不可能な砂利道で、車の後ろはドウシヨウモナイ姿。
途中で、Tの字に当たり、葛巻方面へここから一応舗装された道、道幅は同じ。周りは風車が一杯。
それまで、助手席で眠っていた女房殿が「あそこに桜があるよ」っと言う。確かに!
一応撮っておこうと、朝飯を食いながら撮っていたら、一台の工事車両が来たので、聞いてみた。
「しらないなぁ~、ここら辺はみんな一本桜なんじゃない?」って なるほど そうかも!
本当は戻って、早坂高原の辺りをブラついてと思ったが、あの砂利道とあの細い道を と考えただけで嫌になり、そのまま葛巻を通り、大坊峠の一本桜 と言うのがスマホに出てきたので、途中だしと行って見た。その後、七時雨のオオヤマザクラはどうなんだろうと奥中山経由七時雨へ。
完璧に誰も居ない。時すでに遅し。今年は桜は早い?
今日は234㎞のドライブで、2時半に帰ってきた。
スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
桜の近くに電線が有って、桜と雪山の写真が撮りにくいんですか。
困ったもんですね、景観を考えて電柱も立てて欲しいですよね。
辛夷の写真は雪山が迫ってくる感じがして、迫力が有りますね。