森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

奥中山~七時雨山 の景色

今日のフォトは葛巻旅の最終になります。葛巻を北上して奥中山に出ました。チョイとレタス畑の苗を植え始めている所が見えたので、いつもの場所に行って見ましたが、大規模な苗植えは未だ始まっていませんでした。そのまま西に行き、カナン牧場の横を通て、県道30号の途中で、岩手山を見て、七時雨方面に行きました。七時雨のオオヤマザクラは既に終わっておりました。最後のフォトは七時雨山です。

DJI_0823.jpg

DJI_0826.jpg

DJI_0835.jpg



ああ残念と言うか、良かったと言うか。
1週間ほど前から、ギャラリー梁のヤマガラの巣立ちを撮ろうと、カメラを居間にセットして、邪魔なジューンベリーの枝などを綺麗にカットしてスタンバイをしていたのですが、親鳥が昨日から来ません!!!
っと言う事は、私に断りもなしに、勝手に巣立って行ったのでしょうか? 普通こんな時には大家さんには、一言ご挨拶があっても良さそうなものですが・・・
巣立つ前には、小鳥たちが代わる代わる、巣箱の窓(出入口)から顔を出して、下界を覗いたりするはずなので、未だそんな様子がないなぁ っと油断していた私も悪い。
っと言う事で、今年は巣立ちの様子は撮れませんでした。予行演習で 餌を運ぶ親鳥の動画だけは撮ったのですが、それじゃ面白くもないし・・・

㎰・・・アドビに☎した。

一昨日の早朝、紫波町の山王海ダム湖へ行って見たのですが、それをPCに取り込んだので、現像をしてみたら、LrCの現像モジュールで見ている時には、問題なかったのですが、ライブラリーモジュールに切り替えて、見たら、ナナ何と!画面が階調破綻とかモザイク状になっている。
あまりにも暗くて、そのままの雰囲気で撮ったので、現像時に大幅に明るくしたせいか? それにしては、現像モジュールではそれほど破綻をしていないし。破綻したライブラリーモジュールから書き出しを行って、Psの画面で見たら、現像モジュールで見る程度だが、どうなっているんだろう?と アドビの問い合わせ窓口に☎してみた。
混んでいるから折り返し電話しますと電話をくれた方は結構親切で、いろいろアドビのPCでもチェックしてくれた。
良く分からないか(私の理解が十分ではないので、間違っているかもしれないが)、現像モジュールの画像とライブラリーモジュールの画像は違うと言う。ライブラリーモジュールは画像を間引いているプレビュー画面で、ある程度、スピードを上げてみることが出来るようになっている。確認したら、私のLrCの設定は、標準プレビューになっている。試しに 1:1のプレビューに切り替えたら、現像モジュールと同じ画像がライブラリーモジュールで見ることが出来た。1:1にしていると、表示に時間が掛ると言う。どちらが良いかはやってみて決めた方が良いと言う事でしたが、極端な露出の変更などしなければ殆ど、問題ないので、そのままにした。
現像モジュールで見えている画像がオリジナルなので、書き出しをした場合には、その画像で書き出すので殆ど問題は無いようだ。
これから、暗い風景を撮るときには、その時の雰囲気をとらえる、普通?の露出と、明るく露出を上げて、現像しやすいものと、2種類撮ることにした。
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード