森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

LrCでのHDR化は意味があるのか?

ドローン mavic3で撮ったファイルをHDR化してみて、そのままの画像を現像したのとかなり大きな差があるだろうなぁ っと勝手に思って、LrCで遊んでみた。
一枚のraw画像とJPG画像 rawで段階露出3枚のHDR化した画像を用意した。

01はraw画像ss1/500 
02は01のjpg画像 
03はraw画像ss 1/500,1/800,1/320の3枚をHDR化したもの 
04は03を初期化したもの(見た目01と変わらない)
05は初期化した画像にHDRと同じ調整数値を手入力したもの(見た目03のHDR化と変わらない) 
06は01の画像にHDRの数値と同じものを手入力したもの(見た目03のHDR化したものと変わらない

01はraw画像ss1/500                                          02は01のjpg画像 
01raw未現像02JPG撮って出し

03はraw画像ss 1/500,1/800,1/320の3枚をHDR化したもの              04は03を初期化したもの(見た目01と変わらない)
03HDR化04HDRを初期化

05は初期化した画像にHDRと同じ調整数値を手入力したもの(見た目03のHDR化と変わらない) 06は01の画像にHDRの数値と同じものを手入力したもの(見た目03のHDR化したものと変わらない
05初期化をHDRと同じ数値へ06一枚のRAWをHDRと同じ宇内へ



要するに、HDR化なんてしなくても、一枚の画像から同じようなものが作れるじゃん! っとガッカリ(?)する結果となったのです。
返って02のjpgの方が迫力あるじゃん!っと感じるが、暗い部分が潰れており、これを持ち上げるのはノイズの関係上結構厳しいと思われるか・・・

ただ、HDR化したものを初期化したものと、一枚だけのraw画像を比較した場合、全く差が無いかと言えば多少?ある。ここにアップした写真では、小さいので気が付きにくいのですが(LrCの書き出しも優れているし)、拡大すると暗い部分に差が見える。1:1でもわかるのですが、分かりやすいように1:2にした比較画像をスクリーンショットで撮ったので、アップします。

07一枚と3枚の比較スクショ


然し、大きくしないとそれほど分からないので、ブログ程度では関係ないかもしれません。
ちなみに、ファイルの容量は 
1枚のraw 41.4MB
同じファイルのjpg 10.8MB 
raw3枚のHDRは75MBです。
一応数値上はHDRしたものは、3枚から合成されているので、重くなっているのでしょう。

同じ画像のRAW、JPG、とRAW3枚のHDR化したものを それぞれ現像してみた。似たような現像をしたつもりですが、その時の気分もあるし、結構違ってしまった。ただ言えることは、LrCでの現像をしていて、ツールバーを動かしている時、画面の変化を見ていると、JPGは結構難しい、つまり画像の変化が大きくて、あまりツールバーで変化をつけることは困難。
RAWはなれているので、こんなものかですが、HDR化したものは、一枚のRAWよりは余裕がありそうです。容量の大きさによるのでしょうか?
JPG,RAW,HDRの順序に下に貼り付けました。

JPGを現像
08JPGから現像DJI_0164

RAWを現像
09一枚のRAWから現像

HDRを現像
10 三枚のrawからHDRして現像



っと言う事はraw画像をもう少し上手く現像する技術を身に付けろと言う事か?


チャグチャグ馬コ

今日の日経文化欄に チャグチャグ馬コ の記事があった。最後まで残っている馬具店主の寄稿。コロナで2年間開かれず、11日(土)は3年ぶりだと言う。
私も過去3回くらいカメラを持って出かけたが、どれもドウシヨウモナイもので、久しぶりだし、暇だし、今年行って見ようと思っているが、何を撮りたいのか、テーマも無いままに行っても仕方ないしとか・・・
過去の面白かった事、チャグチャグ馬コ の行列が、蒼前神社を出て、南下する途中に、早苗の田んぼがあり、向こうに岩手山が望める場所があり、ここはカメラマン達の人気の場所で、田んぼの向こうの畦道は立錐の余地なし。私も横にいたが、来た来た行列が・・・
その時、大勢のカメラマンから 罵声! バッキャロー 何やってんだ! どけろっ~! 一瞬なんだか分からなかったが、一人のカメラマンが行列を追って来て 手前の土手で写真を撮り始めたのでした。こちらのカメラマンたちは、早苗の田んぼにチャグチャグ馬コ の行列が映り込み、向こうには岩手山と言う写真をと期待しているわけで、そこにカメラマン一人がウロウロしていられては写真にならない。少なくても観光写真にはならない。面白いと思えば面白いのですが、多分皆さんは面白いとは思えなかったようで・・・

スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

具体的に何をどうしているのか、さっぱり分かりませんが、
HDR化すると精細な画像になるということですか?

チャグチャグ馬コの行列を追いかけてきたカメラマン、
こういうことをする人を時々見かけます。
写真は撮る人の考え方で撮りますから、
他の人の価値観とぶつかることになるんですね。
私は混んだところで写真を撮るのが苦手なので、
そういうところには今はほとんど行きません。

山形は5日の日曜日だけ晴れて月・火と小雨が降ったりやんだりでした。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2022.06/09 20:44分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
HDR、この場合には、簡単に言えば、暗い所を明るく、明るい所を暗く、
つまり、フラットなツマラナイ写真にする技です(笑)
最近、天気は悪くて、低温注意報が出ておりますが、夜なんか本当に寒いです。ストーブを点けたい衝動を抑えています。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.06/09 22:19分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード