Entries
2022.06/14 [Tue]
八幡平 ドラゴンアイ2022 は見るも無残だった
今日は晴天の予報だったので、赤沢写真教室のメンバー3人で、ドラゴンアイの様子を見に行くことにした。私は朝1時過ぎに起床、2時出発で、八幡平見返り峠駐車場に3時20分に着いた。駐車場には7~8台の車が駐車していた。
松尾八幡平ICを降りて走っていたら、大きな看板が山の中に!っと思ったら、どでかい月が山の端に隠れるところだった。そう言えば、朝起きた時には、雲が出ており、月の姿は全く見えなかったんです。
他のメンバーも来たので、取り敢えず八幡沼展望台へ向かって、日の出を拝んだ。
ドラゴンアイには未だ日が当たらないので、しばし展望台。しかし5時を過ぎてくると極端に寒くなってきた。
ドラゴンアイに行って見たら、え~!!! っと言う景色で、見るも無残な光景で、こんなドラゴンアイは見たことが無いと言うほど崩れていた。
残念!
二人とは駐車場で分かれて、途中を見学しながら、同じアスピーテラインを帰ってきた。自宅へは9時半着。12時まで昼寝。


超広角を使ったので、ハレーションが一杯でましたが、除去しました・・・
㎰
ドローンでも撮りましたが、まだ見ておりませんので、明日以降の予定です。
昨晩FISSに飛行計画を提出したら、既にお二人ほど、登録をされており、飛行区域がダブっているので、注意が必要ですが、問題は、そんな事はお構いなしというか知らないと言うか の人が 思いっきり飛ばしている方が怖い。
朝5時前後ですから、まだ観光客も少ないので良いのですが・・・
源太岩で撮っていたら、同じくmavic3で気仙沼から来たと言う方、その中の一人は私ですと!
ps
望遠レンズを持って行ったのを思い出しました。クレパス?を撮ったのですが、白黒?

松尾八幡平ICを降りて走っていたら、大きな看板が山の中に!っと思ったら、どでかい月が山の端に隠れるところだった。そう言えば、朝起きた時には、雲が出ており、月の姿は全く見えなかったんです。
他のメンバーも来たので、取り敢えず八幡沼展望台へ向かって、日の出を拝んだ。
ドラゴンアイには未だ日が当たらないので、しばし展望台。しかし5時を過ぎてくると極端に寒くなってきた。
ドラゴンアイに行って見たら、え~!!! っと言う景色で、見るも無残な光景で、こんなドラゴンアイは見たことが無いと言うほど崩れていた。
残念!
二人とは駐車場で分かれて、途中を見学しながら、同じアスピーテラインを帰ってきた。自宅へは9時半着。12時まで昼寝。


超広角を使ったので、ハレーションが一杯でましたが、除去しました・・・
㎰
ドローンでも撮りましたが、まだ見ておりませんので、明日以降の予定です。
昨晩FISSに飛行計画を提出したら、既にお二人ほど、登録をされており、飛行区域がダブっているので、注意が必要ですが、問題は、そんな事はお構いなしというか知らないと言うか の人が 思いっきり飛ばしている方が怖い。
朝5時前後ですから、まだ観光客も少ないので良いのですが・・・
源太岩で撮っていたら、同じくmavic3で気仙沼から来たと言う方、その中の一人は私ですと!
ps
望遠レンズを持って行ったのを思い出しました。クレパス?を撮ったのですが、白黒?

スポンサーサイト
NoTitle
https://www.fnn.jp/articles/-/374704
https://www.hachimantai.co.jp/topics/30733