Entries
2022.07/07 [Thu]
今日は七夕
今日のフォトも昨日の続きで、彦部付近の夕景、時間は昨日の続き、mavic3 空撮(明日も同じですが、地上からの α7RIII でこちらの方が余裕がありました)





今日は七夕の日だと言う、所で、大谷翔平 あまり褒め称えるのもなんだなぁ とか最近思っていたが、今日も投げて打って勝って となると、そうも言ってられない。岩手の、日本の、世界の宝だ!
買い出しに日詰の街へ行く途中にある、例のカモシカのバス待合室 覗いたがいなかったので、一日一便位しか通らないバスで行っちゃったと思ったのでしたが、帰りに待合室の反対の小山に登ろうとしているのが見えたので、車を止めて、見ていたら、彼?も振り返ってこちらを見ている。同じ彼だった。暑さのせいか、コロナのせいか 分からないが、疲れている様にみえた。3mくらいの所に車を止めてみたのだから、間違いない。お互いにいつまでも見つめあいっこしていてもらちがあかない。カウント10じゃないんだから(あまり良い比喩ではなかった)。
今日 鉄路関係のブログを書いている、風太郎さんのブログを拝見したら、写真集を発表する準備中で、古いネガフィルムからのデジタル化の事が書かれており、興味深く拝見した。
私も、昔、ネガ、ポジからデジタル変換する、C社のスキャナーを買って使った事がある、余り使わないでしまっていたが、5年程前に、取り出して使ってみようと思ったが、SCSI接続な為、使っていたPCに接続できない(殆ど、USB系になっていた)ので、古いPCを取り出して(私滅多に物を捨てないので、ゴミの山、だから終活活動は延々となる)、取り込もうとしたら、今度はそのスキャナーずっと使わないで、放っておいたものだから、動作系が不具合、光源もおかしく、使い物にならない事が判明。新しく玩具の(真面目に写真!をやっている人に言うのは不謹慎)KT社のスキャナーを買ってみた。簡単なのですが、それなりで、これなら、ライトボックス(シャーカステンみたいなもの)の上に、フィルムを置いて、マクロレンズで、真面目にカメラで写した方が良いとやってみた。これは良いです。タダ面倒くさい。一度、カメラ専門店にスライドを持ち込んで、デジタル化を10枚ほどしてもらったが、高いし、そんなものかと言う感じでしたが、それなら、自分でカメラで撮るのが良い。
でも余程暇な時に限る。この暇かげんはLPレコードをデジタル化するのに似ていると私は思う。
んで、そのKT社のスキャナーどこかにあったハズと見つけ出し取り込んでみた。やはり、記念写真を再度デジタルに っと言う程度なら使えるが、それ以上の物でもない。ネガフィルムを適当に取り出して、読み込んでみたら、埃だらけで色あせた 新婚旅行の絵が現れた。50数年前だから、仕方ないか?
当時プリントしたものもどこかにあるかも知れないので、探して比較して見たい。
午後からまたもや曇りがちだから、今日の天の川は見られないかな?
裏山の じゃまな笹竹 生い茂り 風にサラサラ 今日は七夕
裏山で 通ル鳴き声 天の川 見たいと言ってる 三光鳥も





今日は七夕の日だと言う、所で、大谷翔平 あまり褒め称えるのもなんだなぁ とか最近思っていたが、今日も投げて打って勝って となると、そうも言ってられない。岩手の、日本の、世界の宝だ!
買い出しに日詰の街へ行く途中にある、例のカモシカのバス待合室 覗いたがいなかったので、一日一便位しか通らないバスで行っちゃったと思ったのでしたが、帰りに待合室の反対の小山に登ろうとしているのが見えたので、車を止めて、見ていたら、彼?も振り返ってこちらを見ている。同じ彼だった。暑さのせいか、コロナのせいか 分からないが、疲れている様にみえた。3mくらいの所に車を止めてみたのだから、間違いない。お互いにいつまでも見つめあいっこしていてもらちがあかない。カウント10じゃないんだから(あまり良い比喩ではなかった)。
今日 鉄路関係のブログを書いている、風太郎さんのブログを拝見したら、写真集を発表する準備中で、古いネガフィルムからのデジタル化の事が書かれており、興味深く拝見した。
私も、昔、ネガ、ポジからデジタル変換する、C社のスキャナーを買って使った事がある、余り使わないでしまっていたが、5年程前に、取り出して使ってみようと思ったが、SCSI接続な為、使っていたPCに接続できない(殆ど、USB系になっていた)ので、古いPCを取り出して(私滅多に物を捨てないので、ゴミの山、だから終活活動は延々となる)、取り込もうとしたら、今度はそのスキャナーずっと使わないで、放っておいたものだから、動作系が不具合、光源もおかしく、使い物にならない事が判明。新しく玩具の(真面目に写真!をやっている人に言うのは不謹慎)KT社のスキャナーを買ってみた。簡単なのですが、それなりで、これなら、ライトボックス(シャーカステンみたいなもの)の上に、フィルムを置いて、マクロレンズで、真面目にカメラで写した方が良いとやってみた。これは良いです。タダ面倒くさい。一度、カメラ専門店にスライドを持ち込んで、デジタル化を10枚ほどしてもらったが、高いし、そんなものかと言う感じでしたが、それなら、自分でカメラで撮るのが良い。
でも余程暇な時に限る。この暇かげんはLPレコードをデジタル化するのに似ていると私は思う。
んで、そのKT社のスキャナーどこかにあったハズと見つけ出し取り込んでみた。やはり、記念写真を再度デジタルに っと言う程度なら使えるが、それ以上の物でもない。ネガフィルムを適当に取り出して、読み込んでみたら、埃だらけで色あせた 新婚旅行の絵が現れた。50数年前だから、仕方ないか?
当時プリントしたものもどこかにあるかも知れないので、探して比較して見たい。
午後からまたもや曇りがちだから、今日の天の川は見られないかな?
裏山の じゃまな笹竹 生い茂り 風にサラサラ 今日は七夕
裏山で 通ル鳴き声 天の川 見たいと言ってる 三光鳥も
スポンサーサイト
NoTitle
この空なのにダメなんですか?