Entries
2022.07/15 [Fri]
彦部夕景地上編
今日はチョイ前の彦部の夕景地上編です。



昨晩老眼鏡のツルが緩いと思って、調べた。
私の眼鏡は丁番(ツルと眼鏡と繋ぐ部分)に特徴があり、少し力を入れると広がるが、放すと顔にフィットするように戻ると言うやつ。この左の方の機能がダメで開きっぱなし。私、右手で眼鏡を外すので左のその部分に余計に負荷がかかっていたと思われる。
ネジを外してみたが、簡単そうではないので、元に戻そうとしたが、どちらのツルも元には戻らなくなった。どうやっても出来ない!これじゃ床に入れないじゃん!っとネットで調べて見た。
流石ネット情報、あったあった。構造を示して、詳しく書いてある・・・が、問題は、部品が破損している場合あり、個人ではできないので、眼鏡屋さんに持って行けと書いてある。
それなら仕方ないと、其のままにして、寝た。スッキリしたので、眠れた。
今朝、NACSに入っているメガネ専門店に持っていった。これは店長でなければ出来ないと言われて、預けて暫くして寄ってみたら、店長曰く 出来ないと言う。このメガネのフレームは古くて、取り扱っていないし、部品も手に入らない。と言う。このような構造の眼鏡は今流行りではなく種類も少ない。今はこんな感じと、店頭のメガネフレームを持ってきて見せてくれた。ノズルが丁番の辺りで、曲がるんです。
今回は、其のまま、シマラナイ状態で、暫く使う事としたが、シマラナイ褌をしているようで、チョイと力が入らない。
さがそうか 眼鏡にかなう 老眼鏡 手続きが先 マイナポイント



昨晩老眼鏡のツルが緩いと思って、調べた。
私の眼鏡は丁番(ツルと眼鏡と繋ぐ部分)に特徴があり、少し力を入れると広がるが、放すと顔にフィットするように戻ると言うやつ。この左の方の機能がダメで開きっぱなし。私、右手で眼鏡を外すので左のその部分に余計に負荷がかかっていたと思われる。
ネジを外してみたが、簡単そうではないので、元に戻そうとしたが、どちらのツルも元には戻らなくなった。どうやっても出来ない!これじゃ床に入れないじゃん!っとネットで調べて見た。
流石ネット情報、あったあった。構造を示して、詳しく書いてある・・・が、問題は、部品が破損している場合あり、個人ではできないので、眼鏡屋さんに持って行けと書いてある。
それなら仕方ないと、其のままにして、寝た。スッキリしたので、眠れた。
今朝、NACSに入っているメガネ専門店に持っていった。これは店長でなければ出来ないと言われて、預けて暫くして寄ってみたら、店長曰く 出来ないと言う。このメガネのフレームは古くて、取り扱っていないし、部品も手に入らない。と言う。このような構造の眼鏡は今流行りではなく種類も少ない。今はこんな感じと、店頭のメガネフレームを持ってきて見せてくれた。ノズルが丁番の辺りで、曲がるんです。
今回は、其のまま、シマラナイ状態で、暫く使う事としたが、シマラナイ褌をしているようで、チョイと力が入らない。
さがそうか 眼鏡にかなう 老眼鏡 手続きが先 マイナポイント
スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
三枚目は方角が違って、北の方を見ているんでしょうか?
青空と紫色の雲がとても綺麗で、地上の色もとても綺麗で、素敵な風景ですね。
シマラナイ褌、付けたことが無いので感覚はよく分かりませんが、ブラブラして心もとない感じなんでしょうか。
※ドローンに付けるカメラのこと教えて頂いて有難うございました。