Entries
2022.08/02 [Tue]
夕景タイムラプスから静止画作成
今日は朝から雨で、暑くはないが、蒸し暑いと言う感じです。
所で、昨日youtubeにアップした夕景タイムラプスを動画から、スチルを作って静止画を作成したのですが、こんな夕焼けの雲ってあるの?っと思う雲。これ新潟十日町のブロガーさんが殆ど同じような雲の写真をアップしていたので驚きました。向こうでも同じような雲が出たのですね。





所で(その2)、casio EX-ZR850で撮った画像は多分そんなに高画質ではないと思いますが、PCでチョイ見するならそれほど気にもならないのですが、その動画の中から一枚をスチル保存してLrCで見栄えを良くしようとすると結構辛いものがあります。私が動画をスチル保存する方法は、動画をdavinciresolveで再生しながら保存したい場面で止めて、カラー編集でスチル保存を選びます。保存したスチルは書き出しで、PCのフォルダーを指定するのですが、この時に拡張子をTIFを選びます。今回のスチル tifは11.8MB,JPG 766KBでした。お色直しはJPGではチョイと思い切っては出来ませんでした。比較(全く同じ時間ではない)
スマホのjpg画像をLrCでお色直しをすると、無理はキキマセン。
その点、α7RM3のRAWファイルは打たれ強いです。
出来の良いRAWファイルほど厚化粧は不要ですが、出来の悪いJPGほど厚化粧をしたくなると言う相反した相関関係です。
所で(その3)、昨日davinciresolve17を立ち上げたら、最新版18に更新可能とでたので、更新した。ら、今まで、日本語だったものが、英語になった。確か前の更新でもそうだったが、項目が少なければ何とかついていくことができるが、余りにも項目が多くて、日本語でなければ ついていけない。厳密にいえば、日本語でもついていけないレベルなのに。
referenceと言う環境設定を使って 言語を日本語を選択するが、一度再起動させないと反映しません。
雨の午後 緑茶をすすり 窓の外 部屋のラジオは 外山節が
所で、昨日youtubeにアップした夕景タイムラプスを動画から、スチルを作って静止画を作成したのですが、こんな夕焼けの雲ってあるの?っと思う雲。これ新潟十日町のブロガーさんが殆ど同じような雲の写真をアップしていたので驚きました。向こうでも同じような雲が出たのですね。





所で(その2)、casio EX-ZR850で撮った画像は多分そんなに高画質ではないと思いますが、PCでチョイ見するならそれほど気にもならないのですが、その動画の中から一枚をスチル保存してLrCで見栄えを良くしようとすると結構辛いものがあります。私が動画をスチル保存する方法は、動画をdavinciresolveで再生しながら保存したい場面で止めて、カラー編集でスチル保存を選びます。保存したスチルは書き出しで、PCのフォルダーを指定するのですが、この時に拡張子をTIFを選びます。今回のスチル tifは11.8MB,JPG 766KBでした。お色直しはJPGではチョイと思い切っては出来ませんでした。比較(全く同じ時間ではない)
スマホのjpg画像をLrCでお色直しをすると、無理はキキマセン。
その点、α7RM3のRAWファイルは打たれ強いです。
出来の良いRAWファイルほど厚化粧は不要ですが、出来の悪いJPGほど厚化粧をしたくなると言う相反した相関関係です。
所で(その3)、昨日davinciresolve17を立ち上げたら、最新版18に更新可能とでたので、更新した。ら、今まで、日本語だったものが、英語になった。確か前の更新でもそうだったが、項目が少なければ何とかついていくことができるが、余りにも項目が多くて、日本語でなければ ついていけない。厳密にいえば、日本語でもついていけないレベルなのに。
referenceと言う環境設定を使って 言語を日本語を選択するが、一度再起動させないと反映しません。
雨の午後 緑茶をすすり 窓の外 部屋のラジオは 外山節が
スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
タイムラプスはよく分かりませんが、
もともと静止画だったんじゃないんでしょうか?
外山節 私の母親が良く歌っていました。懐かしいです。
コラサーノサンサ、コラサーノサンサ