Entries
2022.08/08 [Mon]
今年は花火は見る機会なしか?
昨晩は、日詰の町で花火を打ち上げると言うので、前に見に行ったことは何回かあるのですが、今回は面倒だと、自宅からドローンを上空に上げて見たら見えるかしら?っと打ち上げ時間の7時半に上げて見た(夜間飛行は国交省の承認が必要です、花火会場近くでドローンを上げるのは主催者が自粛を求めておりますし、催し会場で上げるのは 国交省の許可がいります(ハードルは高い))。
所が、時間になったが、音が聞こえない。打ち上げ会場方向には山があるが、2度ほど、かすかに見えた気がするが・・・ ここまでの距離は4.5㎞ほど。
一昨日の石鳥谷の花火大会は音がものすごく、家の中でも聞こえたのですが。ここまでは6.5㎞ほど。山はあるが、こちらの方が山が低いと言う事と平野部分が多いと言う事が、地図を見たら分かった。
来年はそちらを挑戦しよう(来年の今月今夜?やることが見つかって良かった。忘れなければ良いが)。
スマホのカレンダーに入れておけば、忘れないだろうが、それ程重要事項でもないか?でもスマホのカレンダーって、かなり先まで入力できるようだが、30年先とか入れられるんだろうか?
とは思ったが、そんな神様を冒涜するような事をしてバチがあたるといけないので、先のカレンダーは2年位なら、神様も許してくれるだろうか・・・
今日午後から、何時もの 「3ボケ爺さんのzoom漫談」で、世の中に何の役にも立たない、会話が行われ、途中でzoomもあきれたか切れてしまった(笑)
そんな事をしていたら、やはり今日アップするフォトも無いし、と昔撮った花火の写真を探したら、2018年に都南の花火大会のファイルが見つかった。
同じ写真を又アップしてもツマラナイので、photoshop合成して見たが、慣れない事は難しい。どうも勝手が分からない。
雨上がり 鹿の親子が 三人で 此方をチラ見 北の裏山


所が、時間になったが、音が聞こえない。打ち上げ会場方向には山があるが、2度ほど、かすかに見えた気がするが・・・ ここまでの距離は4.5㎞ほど。
一昨日の石鳥谷の花火大会は音がものすごく、家の中でも聞こえたのですが。ここまでは6.5㎞ほど。山はあるが、こちらの方が山が低いと言う事と平野部分が多いと言う事が、地図を見たら分かった。
来年はそちらを挑戦しよう(来年の今月今夜?やることが見つかって良かった。忘れなければ良いが)。
スマホのカレンダーに入れておけば、忘れないだろうが、それ程重要事項でもないか?でもスマホのカレンダーって、かなり先まで入力できるようだが、30年先とか入れられるんだろうか?
とは思ったが、そんな神様を冒涜するような事をしてバチがあたるといけないので、先のカレンダーは2年位なら、神様も許してくれるだろうか・・・
今日午後から、何時もの 「3ボケ爺さんのzoom漫談」で、世の中に何の役にも立たない、会話が行われ、途中でzoomもあきれたか切れてしまった(笑)
そんな事をしていたら、やはり今日アップするフォトも無いし、と昔撮った花火の写真を探したら、2018年に都南の花火大会のファイルが見つかった。
同じ写真を又アップしてもツマラナイので、photoshop合成して見たが、慣れない事は難しい。どうも勝手が分からない。
雨上がり 鹿の親子が 三人で 此方をチラ見 北の裏山


スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
何枚かの写真を合成したということですか?
自宅上空にドローンを上げるのも、夜間は許可が必要なんですか?
何だか面倒くさい。面倒くさがり屋です。
30年先のカレンダーに予定を入れていたら、
「今日は花火だよって」天国でスマホが教えてくれそうですね。