Entries
2022.08/17 [Wed]
矢巾ひまわりパーク
ブログの記事で書いた玉子かけご飯(TKGと言うらしい(本当かな?))の黄身の件で、黄身の色は与える餌によって如何様にでも出来ると言う、これは持ってきてくれた人も言っていたらしい。
自由に地べたを歩き回って草とか虫とかミミズとか食っているんだろう。
私も、ここに引っ越して来たとき 真っ先に 鶏を飼いたいと思ったのですが、直ぐに諦めました。
鶏 放し飼いにしていると、卵をアチコチ自由気ままに生むので、それを探しに行くのが大変なのです。大体、私が探す前に、ヘビちゃん とかが見つけて、飲み込んでいるでしょうし。
もっと大体、ここには、キツネを始め、テン とか 鶏の天敵がいるので、卵を産む前にその姿が無くなっていると思ったからです。
立派な鶏舎を建てるのでは、買った方がましですし・・・
っと言う事で、現在に至っております。
今日午後、デジフォトOBのメンバー3人で、LrC(アドビ・フォトショップ・lightroom classic)のカタログに関する意見交換zoomミーディングを行った。
LrCの参考書のカタログの説明は大変難しく、私は最初これを読んだ時には、こんな事できないと思ったのですが、使ってみると意外と簡単というか、これが無いと始まらないと言う具合になりましたが、本当にそうなのかと言う話です。
今日は朝から珍しく天気が良くて、女房殿は洗濯ができると喜んでいるのですが、なかなか スカッと乾かない。
晴れ間見え 久しぶりだな 洗濯は シャツは綺麗に 心ははてな
今日のフォトは 昨日の続きの矢巾ひまわりパークの空撮です(役場の許可が必要です)。空はドンヨリ、太陽は南昌山の陰と待てど回復の兆しなく、暗くなるばかりで 仕方なしにシャッターを切ったのですが、色が濁ってしまいました(;´д`)トホホ


自由に地べたを歩き回って草とか虫とかミミズとか食っているんだろう。
私も、ここに引っ越して来たとき 真っ先に 鶏を飼いたいと思ったのですが、直ぐに諦めました。
鶏 放し飼いにしていると、卵をアチコチ自由気ままに生むので、それを探しに行くのが大変なのです。大体、私が探す前に、ヘビちゃん とかが見つけて、飲み込んでいるでしょうし。
もっと大体、ここには、キツネを始め、テン とか 鶏の天敵がいるので、卵を産む前にその姿が無くなっていると思ったからです。
立派な鶏舎を建てるのでは、買った方がましですし・・・
っと言う事で、現在に至っております。
今日午後、デジフォトOBのメンバー3人で、LrC(アドビ・フォトショップ・lightroom classic)のカタログに関する意見交換zoomミーディングを行った。
LrCの参考書のカタログの説明は大変難しく、私は最初これを読んだ時には、こんな事できないと思ったのですが、使ってみると意外と簡単というか、これが無いと始まらないと言う具合になりましたが、本当にそうなのかと言う話です。
今日は朝から珍しく天気が良くて、女房殿は洗濯ができると喜んでいるのですが、なかなか スカッと乾かない。
晴れ間見え 久しぶりだな 洗濯は シャツは綺麗に 心ははてな
今日のフォトは 昨日の続きの矢巾ひまわりパークの空撮です(役場の許可が必要です)。空はドンヨリ、太陽は南昌山の陰と待てど回復の兆しなく、暗くなるばかりで 仕方なしにシャッターを切ったのですが、色が濁ってしまいました(;´д`)トホホ


スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
空の雲、山に架かる雲、いっぱい咲いているひまわり、
その雰囲気はとても素敵な矢巾ひまわりパーク写真ですね。