森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

パノラマ風景

マタマタ TKGの話で恐縮ですが、朝食で目玉焼きをすると言うので、玉子を割って、普段食べている物と例の玉子を比べた写真をスマホで撮ってみた。色具合が想像できるように、オレンジっぽいパプリカとブロッコリーをチラと見えるようにした。
この写真を見ると、それ程酷い色と言うよりは、綺麗に見えるから不思議だ!
目玉焼きの味比べとしては、なぁ~んだ! 同じじゃん! そうなんです、違いが分からない。女房殿も同じだと言う。
玉子かけご飯の感動は微塵もないので、多少ガッカリでしたが、微妙な味の違いがあるよりは、同じじゃん!の方が、インパクトがある っと思いませんか??

IMG_20220818_065839.jpg


昨日の夕方、天気が良いので、矢巾ひまわりパークに行って見た。の形は期待できない雰囲気でしたが、又暫く天気も悪そうだしと決行!
想像通り、はパットせず、日は山の陰に沈んでいき、それなりに光芒もでたが、じゃもう帰ろうとカメラも、ドローンもしまった所、急に山が明るくなったのです、何故かも出ており。意表をつかれましたが、再度ドローンにご登場ねがいましたが、ドローンにハーフNDフィルタは付けている物の、光の光芒と日が陰ったひまわり畑ではその輝度比はとても救えないもので、が飛んではいけないので、結局ひまわり畑は暗く(黒く)なってしまったのです。未だ、PCに取り込んでいないので、正確にはわかりませんが・・・

今日は朝からずっと☂、でも途中で一気に太陽出てきて暑い!その時間は短く、マタマタ雨!

雨の日に 玉子かけご飯 混ぜる前 玉子の黄身に 晴れてと頼む


今日のフォトは マタマタ(今日はマタマタが多い)我が家の上からの風景。
今日はパノラマ(ドローンで自動で形成される。先日 基になるファイルの数を間違えて書きましたが 21枚撮って、それでパノラマを作るようです。)
明日以降は、個別の風景で オドロオドロしたが気に入ったので、二日ほど同じようなものが続くと思います。

我が家上約148mです。画面の真ん中チョイ下に山に囲まれたようなお宅が見えますが、このお宅までは我が家から295mほどです。ここで問題です。ドローンからこのお宅までの距離は何mでしょうか? ドローンは我が家から垂直に上に上がってます。我が家とこのお宅の海抜は略同じです。

DJI_0945.jpg







スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

TKGはオレンジの黄身の卵の方が美味しそうに見えます。
どちらか選べと言われたらオレンジを選ぶと思います。
目玉焼きにすると「おんなじじゃん」なんですね。
私も卵の黄身に晴れてとお願いしときました。

的場の風景はいつ見ても素敵ですね。
写真の真ん中の山が段々になっていますが、
何か植えられているんでしょうか?

答え330m
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2022.08/18 18:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!何時もツマラナイブログにお付き合いいただき、
誠にありがたく思います。

最近ココラ辺と言うか岩手県では山の木の伐採が盛んで、
伐採した後で、カラ松などを植えているようです。
直ぐに成長するそうですが、それほど思慮深く長期計画を
していると思えませんが(苦情が来るかもしれませんが)・・・
私は伐採などしない方が好きですが。
ビーンポーンです、大変失礼しました。
私、エクセル表に入れて計算しようと思ったのですが、
ネットでピタゴラスの定理の計算式と言うのがあって
自動で計算してくれるのには驚きました。
今回はタマタマ綺麗な330と言う数字になったのは、書いた
私がビックリです(笑)
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.08/18 19:07分 
  • [Edit]

TKG 

一般的には黄身の色が濃いほうが喜ばれるんですね。
味は変わらないのに。
米を餌にすると黄身が白っぽい玉子を産みますよ。

大分前に餌に色素を入れて問題になったことがあります。
たぶん、今は禁止されていると思いますが。

餌のトウモロコシの値段が上がっているのでいろいろな餌を使い、黄身の薄い玉子が増えてくるかも。
  • posted by yybatabata 
  • URL 
  • 2022.08/19 08:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

yybatabataさん
お早うございます!

黄身の色が濃い方が、美味そうに見えて、栄養価が高い
(?)と思っちゃってます。
でも それって、餌に栄養を入れているんでしょうか?

貰った、黄色い玉子は、放し飼いで地べたで飼っているそうです。
都会では無理な贅沢な飼い方ですね。
しかし、都会で鶏は近所迷惑になるので、飼えませんネ。
朝早くから鳴くから! ではなく、鶏糞の匂いはトテツモナク キツクて、環境問題になります。
岩手県にも大手の鶏舎がアチコチにありますが、皆牧場の奥とか、人里からは普通離したところに設置してます。

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.08/19 10:32分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード