Entries
2022.08/29 [Mon]
雲の多い夕方景色 その2
「雲は天才である」 とタイトルの写真集を昔、盛岡の喫茶店で見つけて、買った。いろいろな雲の写真が載った小冊子。 「雲は天才である」 と言うのはその時に初めて 目にした言葉なのですが、その後 石川啄木 の言葉で、石川啄木も雲に興味があったのか! っと勝手に思っていたが、知らなかった。
「雲は天才である」 は 石川啄木の 小説?のタイトルだったなんて。
夕べ webでその短い小説?を見つけたので、読んでみた。
内容は別に難しくはないが、結構難解である。言葉が古いし、何を書きたかったのは、私の単純な頭の構造では 理解が難しい。と言う事は難しいと言う事?
短いのだが、時間が掛かり、何時もの寝る時間がとうに過ぎていた。
この小説は、尻切れトンボ。意図して尻切れトンボになったのか、才能がないと啄木が自分で悟ってやめたのかは 知らない。
所で、問題は、学のない私には分からないのですが、なんで、この小説?のタイトルが 「雲は天才である」 と付けたか!? この小説?の中身からは想像できない。雲とは 石川啄木が 自身を重ねたのか?
チョイとフラストレーションが溜まったまま、床に就いたわりに、グッスリ眠れた。
今朝 国税庁からのメールを見た!(笑)
e-taxを利用ありがとうございますと、 所得税が未納で 今日29日が期限で、納付しないと差し押さえ をすると言うもの。滞納金はキッチリ50000円 だって!
お支払い⇒URL
時間がないからすぐに連絡シナクッチャ!(笑)
昨日玄関の二階の軒下にハチの巣に 蜂・アブ 用のジェット噴射殺虫材をかけた。
巣の大きさは15㎝ほどで蜂が飛び回る姿も少ないが、これから蜂が活発になる時期なので、一応駆除をしてみようと。
手持ちにある殺虫材はジェット噴射だが安いので、遠くへは飛ばないし、古くて尚且つ量も少ないので、なるだけ近くからと、二階の窓から覗いて、左手を伸ばして なるだけ巣の近くになるように、巣までは2mほど。噴射!なんと、届かない!巣の手前で拡散している。んが!一気に蜂が飛び出した!
ムクドリが木から群れで飛び立つように(実際には見たことはない、テレビで見た)。4~5秒で直ぐに窓を閉めたが、その数、数百匹?と思われたが、あんな小さな巣に数百匹いるわけないが、100匹どころではない多さだと見た。見事な群れだった。数匹は屋根の上に落ちたが、大半は何処かへ飛んで行ったのです。
今朝は寒いなぁ と思ったら、アチコチの窓が曇っている そんな時期になってきたんだ! あの夏の暑さが懐かしい!なんて、吾はなんと身勝手か!でも今年の夏は暑いと言うよりは雨の印象が大きい。
もう寒い 女房殿は ダウン出す いくらなんでも 未だチョイ早いョ
今日のフォトも昨日の続きでコンデジで撮ったタイムラプスからのものです。



「雲は天才である」 は 石川啄木の 小説?のタイトルだったなんて。
夕べ webでその短い小説?を見つけたので、読んでみた。
内容は別に難しくはないが、結構難解である。言葉が古いし、何を書きたかったのは、私の単純な頭の構造では 理解が難しい。と言う事は難しいと言う事?
短いのだが、時間が掛かり、何時もの寝る時間がとうに過ぎていた。
この小説は、尻切れトンボ。意図して尻切れトンボになったのか、才能がないと啄木が自分で悟ってやめたのかは 知らない。
所で、問題は、学のない私には分からないのですが、なんで、この小説?のタイトルが 「雲は天才である」 と付けたか!? この小説?の中身からは想像できない。雲とは 石川啄木が 自身を重ねたのか?
チョイとフラストレーションが溜まったまま、床に就いたわりに、グッスリ眠れた。
今朝 国税庁からのメールを見た!(笑)
e-taxを利用ありがとうございますと、 所得税が未納で 今日29日が期限で、納付しないと差し押さえ をすると言うもの。滞納金はキッチリ50000円 だって!
お支払い⇒URL
時間がないからすぐに連絡シナクッチャ!(笑)
昨日玄関の二階の軒下にハチの巣に 蜂・アブ 用のジェット噴射殺虫材をかけた。
巣の大きさは15㎝ほどで蜂が飛び回る姿も少ないが、これから蜂が活発になる時期なので、一応駆除をしてみようと。
手持ちにある殺虫材はジェット噴射だが安いので、遠くへは飛ばないし、古くて尚且つ量も少ないので、なるだけ近くからと、二階の窓から覗いて、左手を伸ばして なるだけ巣の近くになるように、巣までは2mほど。噴射!なんと、届かない!巣の手前で拡散している。んが!一気に蜂が飛び出した!
ムクドリが木から群れで飛び立つように(実際には見たことはない、テレビで見た)。4~5秒で直ぐに窓を閉めたが、その数、数百匹?と思われたが、あんな小さな巣に数百匹いるわけないが、100匹どころではない多さだと見た。見事な群れだった。数匹は屋根の上に落ちたが、大半は何処かへ飛んで行ったのです。
今朝は寒いなぁ と思ったら、アチコチの窓が曇っている そんな時期になってきたんだ! あの夏の暑さが懐かしい!なんて、吾はなんと身勝手か!でも今年の夏は暑いと言うよりは雨の印象が大きい。
もう寒い 女房殿は ダウン出す いくらなんでも 未だチョイ早いョ
今日のフォトも昨日の続きでコンデジで撮ったタイムラプスからのものです。



スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
「雲は天才である」をwebで見つけ、
読み初めて数行言ったところで、ああ面倒くさい
ダメダ、ダメダとても読めないので、諦めました。
よくこんな文読めましたね、頭の出来が違いますね。
蜂に刺されなくて良かったですね、襲われたら死んだかもしれませんよ。
逃げた蜂が復讐に来なければいいんですが。
今日も楽しい文、有難うございました。