Entries
2022.09/06 [Tue]
秋を感じた
今日は、赤沢公民館写真教室の会合なので、チョット前に出かけて、赤沢杉町、船久保をグルっと回ってから公民館へ、時々薄日も射したが概ね、曇り空。途中、萩の花とかヒマワリが咲いている風景があった。
公民館では11月の芸術祭参加への写真展示の打ち合わせ、私が模造紙に貼り付けて と言う要望にたいして、館長が主催事務所に確認を取ってもらい。OK!
早速、模造紙に写真を上から落として、極力はみ出ないように、極力裏返しにならないような落とし方の練習をこれから特訓だっ!
ブドウ農家 FSさん(今までは杜氏として出かけていたが、今年から行かないようだ)、ブドウが豊作だったら、カメラを買い替えようと思ったが、今年はダメだ!(杜氏に行っていたら、何台も買えた!?) 今年は雨が多くて、実りが良くないのだと言う。お米は悪くはないと言うが、ここら辺の人たちの収入は、ブドウ リンゴ の比率が高いし、利益も大きいとおもわれるので、今年は多少、ガッカリな年か?
萩の花 ふと目に留まる 田舎道 車を戻し 秋を感じる
今日のフォトは赤沢公民館に行く前に、チョイと寄った道すがらで撮ったものです。
1枚目、2枚目は道路わきの萩の花(私は今年初めて見たのですが、遅い?)、3枚目は農家の物置(なんとなく気に入って)、4枚目は葡萄畑を見下ろして(普通は傾斜の上の方にあるんですが)。




公民館では11月の芸術祭参加への写真展示の打ち合わせ、私が模造紙に貼り付けて と言う要望にたいして、館長が主催事務所に確認を取ってもらい。OK!
早速、模造紙に写真を上から落として、極力はみ出ないように、極力裏返しにならないような落とし方の練習をこれから特訓だっ!
ブドウ農家 FSさん(今までは杜氏として出かけていたが、今年から行かないようだ)、ブドウが豊作だったら、カメラを買い替えようと思ったが、今年はダメだ!(杜氏に行っていたら、何台も買えた!?) 今年は雨が多くて、実りが良くないのだと言う。お米は悪くはないと言うが、ここら辺の人たちの収入は、ブドウ リンゴ の比率が高いし、利益も大きいとおもわれるので、今年は多少、ガッカリな年か?
萩の花 ふと目に留まる 田舎道 車を戻し 秋を感じる
今日のフォトは赤沢公民館に行く前に、チョイと寄った道すがらで撮ったものです。
1枚目、2枚目は道路わきの萩の花(私は今年初めて見たのですが、遅い?)、3枚目は農家の物置(なんとなく気に入って)、4枚目は葡萄畑を見下ろして(普通は傾斜の上の方にあるんですが)。




スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
ブドウの出来が良くなかったのはSさん(佐藤さん?)残念でガッカリですね。
萩の花は綺麗に見えますが、遅かったんですね。
農家の物置、トタン屋根の赤く錆びたポイントが素敵です。