森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

crazy sundown その2

朝方は、薄曇りから始まったが、段々天気は良くなり、結構暑くなってきた。
今日は、やることはあるのだが気分が乗らないので、11月の初旬に出す、紫波町芸術祭への参加フォトの準備をしようと始めた。
買ってきた模造紙大の黒いボードに(考えて見たら、A3の写真をパネルにして3枚、横に配列するスペースに比べたら圧倒的に狭いものだと今気が付いた)、手持ちの2L写真を1m位の所から落としてみたが、何故か裏返りで落ちたと言うのが20枚で一枚もない。残念と言うか面白くないと言うか、わざとひっくり返すのも気分が悪いし。
んで、未だファイル選んでないが、その前に 手持ちのサラの2L写真用紙が全くないので、Amazonでクリック。
来たら、写真を選択してプリントをしてみる。なぜこんなに早くからプリントしてみるかと言えば、私、プリンター結構上等なのを買ってあるのですが、年に2回ほどしか使わないので、普通にプリントできるか如何か分からないのです。大体暫く使わなくて動かすと、インクが不具合とか色々問題が発生することが良くあることなので。タイトルは決まりました。紫波町20景+。+の意味は、いたスペースにL版でチョイと埋めようかと・・・

今日Carlosさん のブログ、大相撲の「はっけよい」の語源はいろいろな説があるなかで、ヘブライ語もその候補の一つと書いてあったので、興味あり、ヘブライ語をググってみた。
その結果、私は ヘブライ語説に1票を投じた。
なるほど、何故かは知らねど、共通点が多いというのが興味深い。日本人の起源はユダヤ人か?

そろそろ、秋の写真行計画を立てなければと、過去のブログを見ていたら、去年の今は庭に彼岸花が咲き始めたと書いているので、見に行ったら、蕾が出ていた。近くではナツハゼの実が黒く熟れている。
写真行、段々気力がなくなって来ているのは、年のセイとは思いたくないが、それじゃなんのセイなんだろう?本当は、飯豊連峰を見学に秋に行こうと思っていたが、この夏の豪雨で被害もあるらしいと言う話で、一気に気力が失せてきた。でも、それじゃイケないともがいている。

ナツハゼの 黒く熟した 実を口に 都会にいては これは贅沢


DJI_0109.jpg

DJI_0110.jpg



スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

今日の写真は一段と雲に迫力が有りますね。
飯豊まで行かなくても近場で素敵な所がたくさんあるんじゃないですか?
紫波町のとっておきの秘密の紅葉スポットを紹介してください。
気力を上げて素晴らしい場所を紹介して下さい、
文を読んだだけで悲しくなります。
元気はつらつの森のharmonyさんでいてください。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2022.09/13 22:02分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
お早うございます。
飯豊連峰、秋田五城目とか この秋に行きたいと思っていたところが、この夏の豪雨とかで大きな被害があり、遊びに行くと言う雰囲気ではないので、ガッカリしてどうしようかなぁ?と言う程度の落ち込みですから多分大丈夫です、出来ない事を嘆くのでなく、出来ることを探す と言うのが良いですよね。今朝は一面のガスから青空が出てきました。こんな感じですかね?
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.09/14 07:48分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード