森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

紫波のソバ畑 これが最後

今日は、他の森林管理署などへの入林届の提出もあるが、紫波町芸術祭(ハッキリ言って、この名称に関しては、多少抵抗がある、私のフォトなんか文化祭提出作品と言って貰いたい)に出品するフォトをピックアップして、プリント用に現像をし直す作業を始めた。ピックアップはタイトルが20+だが、倍くらいピックアップしておかないと、プリントしてみないと分からないし。
プリント用に、多少明るめに、多少メリハリをつけて とか、16:9でwebで出したものを3:2に戻すとか。プリント用紙はAmazonから翌日届いたが、どうせプリントするなら、一気にと未だプリンターは動かしていないが、大丈夫だろうか?
所で、私の場合、プリントはEIZOから提供されている quick color match を最近使っているので、楽だ。LrCでプリントをすると、昔よりは楽だとは言え、真面目に現像校正なんかやってたら、素人の私なんか自信がなくなる。出来たプリントは5000kのライトの下で、モニターを5000kに切り替えてチェックするなんて事は勿論しない。別に多少違っていても、私の場合殆ど問題ない。
それより気になるとすれば、モニタでみる画像をプリントしてみる写真の 発光体でみるものと物体色として反射光で見る違和感の方が大きいが、それは致し方ない。

今日2回目の我が家の葡萄試食。1回目の試食よりは甘くなっている気分がするが、何回試食したら、満足な甘さになるか!それが問題だと言うより、試食で終わっちゃうかも。

葡萄の実 色は一流 さて味は 甘味が少し 種はしっかり

今、facebookで部落の ぴんこリンゴ さんが写真をアップしてきた、コメント やっちまった。(;´Д`)摘果し忘れのジョナゴールドです。シャインマスカットでは、ありません。

ほんとに、大笑いしてしまった!リンゴって摘果しないと、こんなにビッシリ付くものなのか!Σ(・□・;)


DSC00289.jpg

DSC01921.jpg


スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

今日の写真は雲の表情と広大なそば畑のコラボが素敵です。二枚目は光芒も出ていて、スポットライトが当たってとてもいい感じです。

森のharmonyさんは紫波町芸術祭の名前に恥じない写真を
たくさん撮られているので、全然問題ないと思います。
プリントについては何を書いているのかさっぱりですが、
EIZOの quick color match はモニターとプリントの色合わせが簡単ということですか?

ブドウの試食ちょっと甘くなっていて良かったですね。

最後のリンゴの話、リンゴはブドウの様にたくさんの実を付けるんですね。ビックリしました。

  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2022.09/15 19:00分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!

リンゴの話、リンゴは葡萄のようになってはいけないのです!
だから、摘花やその後の摘果 をして、実の数を少なくして
大事に育てるのです。
葡萄のようになってしまうと、栄養がいきわたらなく成ります。
そういう葡萄も、一房に20粒とかにそろえるように、粒をとるのです、
だから農家は重労働で、だれも後継者が出てこないのでしょう!
誤解を招くかもしれませんが、果樹農家の辛さは稲作農家の比では
ないと思います。休んでいる時間がありませんから。
冬も、春も、夏も、秋は収穫で・・・
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.09/15 19:12分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード