森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

秋の空 ふりさけ見れば とか

今朝飯の支度をしていたら、なぜか急に、「春日なる」っと言う言葉が出てきて、続きは何だっけって女房殿に聞いたら、 「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」 と答えてくれた。
女房殿は百人一首の札を持っているくらい 好きなのだが、意味はあまり分かってない(笑)。

そうしたら、学のない私としては、朝飯支度の最中ではあったが、そこは「なんと便利なスマホ野郎」で、音声入力ズーズー弁で 「かすがなる の意味は」っと言ったら、google 検索が、意味まで解説してくれたサイトを開いてくれた。
今日は朝からスッキリ!
序だから、そのサイトを勝手に参考にして・・・

 
天の原・・・海原みたいな大

ふりさけ見れば・・・遠くを眺めれば

春日なる・・・ 奈良市春日野あたり

三笠の山・・・春日大社付近にある山

いでし月かも・・・出た月のようだなぁ

トータルとして

を見て遠くを眺めれば 月が昇っているが あの月は 春日の三笠山に昇っていた月と同じ月なのだなぁ!

っと 遠き異国の地 唐で 故郷を思って 望郷の念 を歌った歌か?

安部仲麿って、19歳で遣唐使で唐へ50年以上唐で仕えたと言う、一度も日本に帰れず唐で没す。
李白などとも親交があったとか・・・

真似っこして 作ってみようと思ったが出来なかった・・・ 私は大都会から既に故郷の近くへ戻ってきているので・・・

秋の 遠くを見れば 志和の山 夕日沈みて は茜に

今日のフォトは先日の何時ものドローン夕景です。

DJI_0118.jpg

DJI_0132.jpg

DJI_0133.jpg


今日は例の紫波町芸術祭なるものへのフォトをプリントするための現像と書き出しをした。できれば 明日からプリントゴッコを始めたいが、果たして、まともにプリントできるか? プリンターが動いてさえくれれば、QCMを使ってプリントするので、それ以上の出来は悩まない事にする。





スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

奥様は博学ですね。奥様に拍手!
故郷を思う和歌ができない理由
「もう故郷に戻ってきているので」
素晴らしいですね、納得しました。(爆)

阿倍仲麻呂って、50年以上も唐に居て凄い人ですね。
でも日本に帰って来なかったら、
日本の発展のためには貢献できなかったんでしょうか?
それとも日本から来た人を偉い人に合わせるための人脈を作って貢献したということなんでしょうか。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2022.09/16 18:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
女房殿に伝えておきます。
褒められると喜ぶ普通の人間ですから!
しかし・・・
昔の人って偉かったんだなぁ と思うのは
何故でしょうね?
我々 現代人は単に長生きして、無駄な酸素を吸って
地球を破壊しているだけに 生きているんでしょうか?
なんて、柄にもない事は言いっこなし・・・
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.09/16 18:43分 
  • [Edit]

秋の空は気持ちいいですね。 

おはようございます。
本日2本目のコメントです。

奥様は百人一首を嗜まれるんですね。
私も札は持っていますが死蔵したままです。(笑)
百人一首を全部覚えようと思ったことはありますが、10首ぐらいしか覚えていません。
アニメの「ちやはふる」も好きだったのですが、さっぱりです。
将棋にかける情熱の10分の1ないでしょうね、百人一首には。

さて、秋の空は気持ちいいですね。
鱗雲や羊雲が気持ちよく広がっています。
「天高く馬肥ゆる秋」ですね。
美味しい果物や木の実が実り、食欲の秋でもあります。
今日はこれから三戸の観光ブドウ園に「ブドウ狩り」に出かけてきます。
紫波町はフルーツの町ですよね。
ブドウ狩りができるブドウ園もたくさんあるのでしょうね。

りんごが大好きなので、以前「山海漬」に出たリンゴ園に行っていろいろな品種のリンゴを試食してみたいなあと思っています。

昨日、初アケビを採りました。栽培ものです。
ハシバミ採りは終盤です。
アケビ採り、栗拾いはこれからです。

Have a nice day.

NoTitle 

トリトンさん

今紫波町は葡萄が真っ盛りです、土日は産直は雑多です。
家から近い赤沢産直は混み過ぎるので、滅多に行きません。
地元の方!ごめんなさい!です。
トリトンさんの記事を読んでから、ハシバミが気になっている
のですが、真面目に探していないからかもしれませんが見つかりません。
栗の木とかナラの木は周りに多いのですが・・・
我が家は今夜は栗ご飯です、オガール産直で買った栗です。
前は近くで拾ってましたが、熊に分けてあげることにしました?

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2022.09/17 10:28分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード