Entries
2022.09/17 [Sat]
曼殊沙華が咲き始めたら栗ご飯
昨晩NHKBSの美の壺で羊羹の特集をやっていた。
なにを隠そう!私は 「おいしい羊羹」と「うまい日本酒」が好きだ!羊羹はできれば、黒練りに近い方が好きだ。砂糖の結晶が表面とか側面に固まって付いているのは最高だ。昔は、羊羹ってそんなものだと思っていたのですが、数年前に 奥州市江刺岩谷堂の羊羹「回進堂」に行った時に見つけて思い出した。そう言えば、そんな砂糖の結晶が付いた羊羹って今食べていないなぁ っと。
「回進堂」で聞いたら、日持ちがしないので、盛岡辺りには出荷しないと言う。そう聞くと一層食べたい! 日本酒はうまければ それで良い。燗をするのは好きではない。ベトツク!匂いが嫌い!酒が薄くなる! 常温か冷が良い。 大吟醸が良い とか 純米酒が良い とか言う方もいらっしゃるが、私には良く分からない。 うまければそれで良い。 うまい って如何いう事だと聞かれても答えられない。ソムリエみたいな事が言えないし、大体ソムリエみたいな話は殆ど聞かない。
あぁ、最後の晩餐は 「おいしい羊羹」と「うまい日本酒」で決まりだな!遺言書を作って書いておこう!
朝飯を食いながら、FMNHKで流れていたピーターバラカンの音楽を聞こえていたが、女房殿が 長谷川きよし みたいだぁ って言う! 流れていたのはボサノバ。確かにジャンル的にはそうだ。私はインストルメンタルのボサノバを聞いて、長谷川きよし には行きつかなかった、負けた!よし、今日は栗をむいて、栗ご飯をお願いしよう。
台風が来るから、梯子に昇って、屋根の樋の掃除をしろと女房殿が言う。あまり気分が乗らないが、栗ご飯を作って貰わなければいけないし・・・
オガール産直で昨日買った栗の皮をむいた! こりゃダメだと直ぐに分かった。皮が剥け難い。渋皮取に入ったら、一層ダメ!実がグニャグニャしていて、かなり古そう。 結構虫が入っている。
途中で止めようかと思ったが、一応終わった、疲れた・・・
気持ちよく処理できない栗はダメな栗です。
咲く花は 赤い我が家の 曼殊沙華 庭の片隅 何時もの場所に
今日のフォトは今朝庭を見たら彼岸花が咲き出したので、序に ナツハゼと夏椿の実?




なにを隠そう!私は 「おいしい羊羹」と「うまい日本酒」が好きだ!羊羹はできれば、黒練りに近い方が好きだ。砂糖の結晶が表面とか側面に固まって付いているのは最高だ。昔は、羊羹ってそんなものだと思っていたのですが、数年前に 奥州市江刺岩谷堂の羊羹「回進堂」に行った時に見つけて思い出した。そう言えば、そんな砂糖の結晶が付いた羊羹って今食べていないなぁ っと。
「回進堂」で聞いたら、日持ちがしないので、盛岡辺りには出荷しないと言う。そう聞くと一層食べたい! 日本酒はうまければ それで良い。燗をするのは好きではない。ベトツク!匂いが嫌い!酒が薄くなる! 常温か冷が良い。 大吟醸が良い とか 純米酒が良い とか言う方もいらっしゃるが、私には良く分からない。 うまければそれで良い。 うまい って如何いう事だと聞かれても答えられない。ソムリエみたいな事が言えないし、大体ソムリエみたいな話は殆ど聞かない。
あぁ、最後の晩餐は 「おいしい羊羹」と「うまい日本酒」で決まりだな!遺言書を作って書いておこう!
朝飯を食いながら、FMNHKで流れていたピーターバラカンの音楽を聞こえていたが、女房殿が 長谷川きよし みたいだぁ って言う! 流れていたのはボサノバ。確かにジャンル的にはそうだ。私はインストルメンタルのボサノバを聞いて、長谷川きよし には行きつかなかった、負けた!よし、今日は栗をむいて、栗ご飯をお願いしよう。
台風が来るから、梯子に昇って、屋根の樋の掃除をしろと女房殿が言う。あまり気分が乗らないが、栗ご飯を作って貰わなければいけないし・・・
オガール産直で昨日買った栗の皮をむいた! こりゃダメだと直ぐに分かった。皮が剥け難い。渋皮取に入ったら、一層ダメ!実がグニャグニャしていて、かなり古そう。 結構虫が入っている。
途中で止めようかと思ったが、一応終わった、疲れた・・・
気持ちよく処理できない栗はダメな栗です。
咲く花は 赤い我が家の 曼殊沙華 庭の片隅 何時もの場所に
今日のフォトは今朝庭を見たら彼岸花が咲き出したので、序に ナツハゼと夏椿の実?




スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
私も羊羹大好きです。
高級な羊羹を食べたことが無いので、
羊羹の種類はよく分かりません。
栗ご飯も大好きです。
日本酒は辛口がお好きなんですか?
冷で口当たりがいいお酒は大好きです。(弱いですが。)
ボサノバが氷川きよしみたいと言う奥様の感性が素晴らしいです。完敗ですね。
曼殊沙華はこちらと開花時期があまり変わらないようですね。