Entries
2012.10/18 [Thu]
八幡平紅葉をアップしました
一昨日の八幡平の写真をwebアルバムにアップしました。フォルダーで四隅が欠けたものはトリミングしました。綺麗だと見えた割には写真写りは悪かったんです。
ところで、先日の北海道でパン粉で作る漬物が美味かったので、自宅でパン粉を作って試したら、案外いけました。パン粉は自宅で食パンをフードプロセッサーで粉にして使いました。webの情報ではパン粉20g 塩30g 砂糖80g と書いてましたが 砂糖80gと言うのが気に入らないので 砂糖を少なくして、代わりに葡萄をいれました。前回と同じ材料、胡瓜を丸々 3本、 蕪を葉付き 2株をスライスして、 それぞれ 密閉できるビニール?製の袋に入れてパン粉と絡ませ密閉状態で冷蔵庫で3日程すると 液が出てきます。これで食べられます。重しなど不要。簡単&美味い。
宮古ボランティアの 篠原先生&たのうち先生のギターとチェロのデュオ、 ギター、チェロをバックにした朗読、あとは 皆の うだっこ を 編集した。朗読まで、一本のステレオマイクでカバーするのは流石にキツイ(ワイドにしても駄目だった)。仕方ないので、編集ソフトで音の低いところとか拍手で高すぎるところをノーマライズしたが、次回?はミキシングアンプを用意する?(持っているけど、何年も使ったこと無い・・・ちょっと大げさになるかな~?)
先生には今まで、音楽の部分だけを編集して、CDでお送りしていたが、今回は丸々WAVでyahooboxでURLを送ることにした。
webアルバム は下記をクリックして スライドショーで御覧下さい。23枚です。
webアルバム 紅葉 八幡平・大沼など
ところで、先日の北海道でパン粉で作る漬物が美味かったので、自宅でパン粉を作って試したら、案外いけました。パン粉は自宅で食パンをフードプロセッサーで粉にして使いました。webの情報ではパン粉20g 塩30g 砂糖80g と書いてましたが 砂糖80gと言うのが気に入らないので 砂糖を少なくして、代わりに葡萄をいれました。前回と同じ材料、胡瓜を丸々 3本、 蕪を葉付き 2株をスライスして、 それぞれ 密閉できるビニール?製の袋に入れてパン粉と絡ませ密閉状態で冷蔵庫で3日程すると 液が出てきます。これで食べられます。重しなど不要。簡単&美味い。
宮古ボランティアの 篠原先生&たのうち先生のギターとチェロのデュオ、 ギター、チェロをバックにした朗読、あとは 皆の うだっこ を 編集した。朗読まで、一本のステレオマイクでカバーするのは流石にキツイ(ワイドにしても駄目だった)。仕方ないので、編集ソフトで音の低いところとか拍手で高すぎるところをノーマライズしたが、次回?はミキシングアンプを用意する?(持っているけど、何年も使ったこと無い・・・ちょっと大げさになるかな~?)
先生には今まで、音楽の部分だけを編集して、CDでお送りしていたが、今回は丸々WAVでyahooboxでURLを送ることにした。
webアルバム は下記をクリックして スライドショーで御覧下さい。23枚です。
webアルバム 紅葉 八幡平・大沼など
スポンサーサイト
- at 13:31
- [花と風景(photo&sketch)]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
こちらにいるとなかなか紅葉を見ることが出来ません。
来週渓流釣りに出かけますが、おそらく紅葉は未だ早いのかな?